7月上旬、いつもの公園散策をしました。
出会う野鳥に変わり映えはありません。
ちょっとした発見を期待して、歩いています。
水飲み場で佇むスズメを見つけました。
蛇口の使われた形跡がない場所です。
雨水が溜まっていたのでしょう。
飛び散る僅かな水滴が、水浴びを教えてくれます。
今日もハクセキレイが採餌していました。
自分で食べていたので、子育ては終了のようです。
サンショウクイを見つけました。
以前にも見かけた場所です。
黒色がまだ淡い、幼鳥のようでした。
羽に白色や淡黒色の部分が混じっています。
桜の樹皮に似て、まるで保護色のようです。
同じ場所に長く留まっていました。
親鳥らしき成鳥も見つけます。
どうやら、まだ給餌しているようでした。
枝が被りますが、大きく開けた口が見えます。
他にも数羽が過ごしていました。
スズメ等に比べると、普段は高い場所に居ます。
目線の高さで観察できるチャンスは貴重でした。
枝と葉を避けようと右往左往してしまいます。
次のチャンスを狙って、散策しています。