ジェ!ジェ!(カケス) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

5月12日、戸隠での探鳥の続きです(3回目)。

目的のコルリは、やや残念な結果でした。

ですが、ここは野鳥の宝庫です。

目的を忘れる程、他の野鳥にも魅せられました。

 

 

入り口で出迎えと見送りをしてくれたアカハラ。

人慣れしているのか、逃げる様子がありません。

 

 

 

1度は水辺で出会う、キセキレイ。

喉元の黒色部分が淡いのは、若鳥 or 換羽中?

 

 

 

定番のキビタキ♂。

出会いは少ないのですが、やはり綺麗です。

 

 

 

囀りは聴こえても、出会うのは運次第。

声を頼りに、双眼鏡で見つけたクロツグミ♂。

 

 

 

開けた場所で見つけたのは、カケスです。

森の中では「ジェ!ジェ!」とうるさい野鳥です。

芽の出たドングリを見つけ、咥えていました。

 

 

 

近くの木の枝に飛び乗り、食べ始めました。

可食部分を上手に啄みます。

器用というべきか、神経質というべきか。。。

 

 

 

最後に見つけたのは、ノジコでした。

かなり高い場所で、長い囀りを披露します。

 

 

 

ノジコを目当てに来ている方々もいました。

生息する地域が限定的な夏鳥なのだそうです。

無事、観察する事が出来たと喜んでいました。

 

 

【観察できた野鳥】(順不同)

 

エナガ、アカハラ、キンクロハジロ、アオジ、

カイツブリ、ニュウナイスズメ、キセキレイ、

コガラ、ゴジュウカラ、シジュウカラ、

コゲラ、ヒガラ、アカゲラ、オオアカゲラ、

キバシリ、キビタキ、ウグイス、トビ

コガモ、ヒヨドリ、クロツグミ、アオサギ、

コサメビタキ、メジロ、カケス、コルリ、

ノジコ、カルガモ

 

(声のみ)カッコウ、クロジ、イカル、

     ツツドリ、アオゲラ

 

計28種(+5種)