5月11日の事です。
早朝に海岸を散策しました。
天気の良い日だったので、散歩日和です。
ヒバリも囀りとともに見かけました。
ただ、今年は給餌しているように見えません。
今年も繁殖していれば良いのですが…
クルミを咥えたカラスが横切りました。
浜辺には割られたクルミが沢山落ちています。
ここのカラスは、クルミが大好きなようです。
カワラヒワが、賑やかにしていました。
細い枝に、上手に止まります。
この枝には、過去にも沢山の野鳥が止まりました。
モズ、オオジュリン、ノビタキ、アリスイ…
散策する際、この場所を必ず確認してしまいます。
遠くの波打ち際に、小さく動く影を見つけました。
近寄って確認すると、シギ類です。
夏羽のトウネンでした。
計3羽の、小さな集団です。
忙しそうに砂の中を弄っていました。
回り込んで撮影をしますが、気付かれました。
あまり刺激しないように見守ります。
オオソリハシシギやハマシギの到来は随分前でした。
春のシギチは、バラバラに来ているようです。
後日、キアシシギも見つけました。
春は渡りの季節です。
山も海も、目が離せません。