4月上旬、福島潟を訪れました。
到着早々にヘラサギを見つける事が出来ます。
他にも、様々な野鳥にも会いました。
忙しそうに動き回るコチドリ。
沼の縁に隠れていたタシギ。
1羽だけ佇んでいたツルシギ。
今回のお目当てであった、ツルシギです。
瓢湖で観察する予定でしたが、福島潟で出会えました。
冬羽から夏羽に換羽中なのか、斑模様です。
赤くて細い嘴と足が綺麗でした。
何度か飛翔しますが、撮影は間に合いません。
観察を続けますが、他に仲間はいないようでした。
なおも沼地を散策していると、小さなシギを見つけます。
下に湾曲する嘴をもつ、ハマシギでした。
薄っすらと腹部が黒くなっています。
こちらも、夏羽に移行中でした。
そして、何故か1羽です。
それぞれ単独でしたが、様々な種に出会えました。
春の福島潟は、思った以上に野鳥が豊富です。
場所を変えて、探鳥を続ける事にしました。