暖かくなり(カワラヒワ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

3月上旬の事です。

出勤前に散策に行きました。

 

 

自然公園で、ハチジョウツグミを見つけます。

ほぼ同じ場所にいるため、発見は簡単でした。

3週間は滞在しているようです。

 

 

 

最近、カワラヒワの姿をよく見かけます。

真冬の頃は、地元での出会いが少なかった鳥です。

 

 

 

 

いつもは高い枝にとまっていますが…

安全確認の後、地表に降りて種子を探していました。

枯れた芝生や野原だと、非常に見つけ難いです。

 

 

 

暖かくなり、スリムな姿を見る事が増えました。

画像で見る以上に小さく感じます。

飛翔する姿は、黄色が目に鮮やかなのですが…

私は上手に飛翔シーンを撮れません^^;

 

 

 

出勤前の30分程を、可能な限り散策します。

賑やかに囀る声がしました。

囀りの主を探すと、ホオジロ♂を見つけます。

 

 

 

久し振りに見つけた気がします。

この日以降、様々な場所で見かけました。

冬はひっそりと過ごすホオジロも、春は活動的です。