エゴノキに(ヤマガラ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

11月3日の事です。

天気も良かったので、市内の自然公園に行きました。

 

 

園内の柿の木には、今年も沢山の実が生っています。

毎年、カラスやヒヨドリやメジロ等が食べているのを見ました。

柿の実の中には、齧られた跡があります。

 

 

 

園内のエゴノキにも、今年も「鳥」が生っていました。

…と、紹介したいくらいにヤマガラがやって来ます。

全部で3羽は来ていましたが、もっと多いのかもしれません。

 

 

 

エゴノキの実を何度も咥えては、何処かへ飛び去ります。

直ぐに食べる時はコンコンと突き、貯食の時は直ぐに飛び去ります。

冬に備えて、頑張っていました。

 

 

 

頑張った結果、ほとんど実が残っていないエゴノキもありました。

綺麗に、実だけが持ち去られています。

 

 

 

エゴノキではヤマガラをよく見かけます。

一生懸命働いている姿が、愛らしかったです。