この時期、自然公園ではあまり野鳥を見つける事が出来ません。
先日見つけたシギ類を探して、市内の海岸を散策する事にします。
水辺を中心に注意深く探してみると、小さなシギを1羽だけ見つけました。
トウネンです。
夏羽から冬羽に移行している最中のようです。
抜け始めた羽根が、足に付着していました。
餌探しに夢中なのか、こちらを気にせずに近付いて来てくれました。
胸部の褐色が徐々に淡くなっていますが、完全な冬羽になると白色になります。
波の穏やかな水辺で、水浴びもしていました。
水を飛び散らすような豪快さはありません。
素早く水に潜る姿は、まるで「カラスの行水」です。
暑い日が続いているので、水浴びは気持ちが良い事でしょう。
抜け始めた羽根も洗い流せて、サッパリしたようです。
これから、徐々にシギチの数が増えてくるのでしょう。
台風などの影響もあると思いますが、今年もたくさんの渡り鳥に出会いたいです。