先日、軽井沢まで行ったついでに、群馬県富岡市にある妙義神社にも行きました。
軽井沢からは、車で30分くらいの距離です。
駐車場に着いて、いざ参拝しようとした時でした。
近くの電柱から、大きな囀りが聴こえます。
最初は、元気なイカルの鳴き声だと思いました。
小雨が降り始める中でしたが、声の主を探してみます。
茶色い小鳥を発見しました。
目の周囲に、勾玉のような白い模様がありました。
ガビチョウです。
初見かつ初撮りでした。
ガビチョウは外来種で、喧しい程の囀りで有名です。
初めてその囀りを耳にしましたが、噂に違わぬ煩さでした。
離れた場所にいる別の個体と、鳴き交わしているようでした。
地元である新潟県では、まだ見かけた事がありません。
雨足が強くなるまでの間、ガビチョウの囀りに聞き入りました。
おかげで、肝心の妙義神社は傘を差しての参拝となってしまいましたが。