戸隠森林植物園での散策の続きです。
園内では数多くの野鳥との出会いがありました。
残念ながら、キビタキやオオルリの到来には早かったようです。
すれ違った常連さん(?)に教えて頂きましたが、例年よりも野鳥の到来が遅いとの事でした。
それでも、アカゲラ・キバシリ・ゴジュウカラなど、目的とした野鳥たちの観察が出来ました。
他にも、嬉しい出会いに恵まれます。
川の畔で、飛び回る鳥がいました。
サンショウクイです。
普段は高い場所に留まる事の多いサンショウクイですが、近い場所まで降りて来てくれました。
枝被りなのが残念でしたが、小さな花に集まる虫を食べているようでした。
10分程の間、近くでポーズを撮ってくれたので、存分に楽しめました。
おかげ様で、カメラ(望遠レンズ付き)を持つ腕が辛かったです。
サンショウクイの撮影中、コサメビタキも来てくれました。
~おまけ~
園内では数多くの野鳥や植物を目にすることが出来ました。
その他にも、面白い物を見つけます。
植物園の中には森林や湿原があります。
点在する池や水溜まりで、ゼリー状の物体を見つけました。
ヤマアカガエルの卵です。
クロサンショウウオの卵のようです。
自然散策の中では、様々な発見があります。
野鳥だけに拘らず、これからも幅広く自然散策を楽しんでいきたいです。