4月30日の事です。
大型連休なので、戸隠森林植物園まで遠征しました。
一応、目的としてミソサザイ、アカゲラ、ゴジュウカラ、キバシリの4種を決めました。
この時期に、安定して出会える野鳥達です。
早朝に自宅を出発し、高速道路で目的地に向かいました。
朝から雨が降り出していたので、非常に不安になります。
天気予報では、「曇りのち晴れ」のはずでしたが・・・
天気が悪ければ、戸隠神社参りに変更しようと腹をくくりました。
高速道路から下道に移り、霧の中を走る事、30分。
現地に着くと、時刻は7時半、気温は3℃でした。
ちらほらと降っているのは、小雨ではなくて小雪になっていました。
薄手のダウンジャケットでしたので、肌寒く感じました。
それでも、「歩けば温かくなるはず」と、気を取り直して散策を開始します。
入って直ぐのみどり池には、今回はカイツブリ、キンクロハジロ、カルガモがいました。
毎回、来る度に水鳥の顔ぶれが異なるので、ちょっとした楽しみになっています。
時期的には、ミズバショウが咲き始めた頃でした。
園内の水辺では、至る所で見ることが出来ます。
散策路では、早々にシジュウカラに出会いました。
ちなみに、画像に写っているのはゴミではなくて小雪です。
しばらく小雪が散らつきましたが、1時間もしないうちに降り止みました。
徐々に、野鳥達の姿も目立つようになります。
そんな中、今回の目的の1つ、ミソサザイが元気に囀り始めました。
お立ち台の上で、長く留まってくれました。
道行く人が鳴き声の主を探しますが、ミソサザイが小さ過ぎて見つけられないようです。
後に、別の場所で巣材を集めている個体を見つけました。
散策路を歩いていると、すぐ脇に出て来たのでビックリです。
近すぎて上手くピントが合いません。
立ち去るまで動けませんでした。
待っていれば、同じ場所に来るかもしれません。
少し離れてカメラを構えていると、再びやって来ました。
今度は正面から撮影出来ましたが、陽が高かったのでイメージするような写真は撮れません。
朝とは違い、お昼頃には晴天になってしまいました。
思い通りの写真を撮影しようとするのは、難しいですね。
最後に、涼しげな場所でポーズをとってくれました。
モデルさんに恥じない撮影者になりたいと思います。