4月26日の早朝の事です。
この日も、市内の自然公園を散策しました。
昨日は気付きませんでしたが、園内にはシャガが咲いていました。
シャガは暗い場所を好むため、白い花が鮮やかに写ります。
公園内では、様々な野鳥の声が響き渡ります。
ひときわ目立つ囀りに誘われて、キビタキ♂を見つけました。
運よく、目の前の木の枝に止まってくれます。
近くの枝に、キビタキ♀らしき姿も見えました。
「らしき」としたのは、オオルリ♀との区別が難しいからです。
傍にいるキビタキ♂の囀りに聞き惚れている様に見えたので、キビタキ♀だと思うのですが…
残念ながら似たようなアングルの写真ばかりしか撮れないまま、飛び去ってしまいました。
* 後にオオルリ♀と判明しました。チョビテレさん、しのさん、ありがとうございました。
昨年は、この公園内でも営巣していたようでした。
今年も無事にカップルが成立する事を願っています。