先週末の事です。
市内の自然公園では、夏鳥の到来で賑わっていました。
ソメイヨシノは満開の時期を終えましたが、かわりに枝垂桜が見頃です。
見頃の枝垂桜に、舐め頃とばかりにメジロ達が群がっていました。
そんな枝垂桜の傍で、メジロのような野鳥を見つけます。
発見当初は、ウグイスかと思いました。
しかし、明るい黄緑色で、尾羽が短いので、ムシクイ類だと分かりました。
頭頂部には線があったため、センダイムシクイのようです。
芋虫を見つけては、啄んでいました。
動きが素早く、撮影が難しいです。
あっという間に、木陰に隠れてしまいました。
再び姿を見せたと思ったら、ウグイスに入れ替わっていました。
同じ場所で、センダイムシクイと同様に芋虫を探していたようです。
眺めていると、傍まで来てくれました。
残念ながら樹が邪魔になってしまいましたが、ウグイスを間近で撮影できました。
本当のウグイス色は、かなりくすんだ緑色です。
緑色系の野鳥が3種、楽しませてくれました。
私的には、センダイムシクイが珍しいのですが、色合いはメジロの方が好みです。