浜辺で砂風呂(スズメ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

市内の海岸散策をした時の事です。

暖かな日差しの中、海でも生き物が活発に過ごしていました。

 

 

岩場の陰に隠れて、手のひらサイズ以上の大きさの魚が群れています。

釣りに興じる親子が、なんとか釣り上げようと悪戦苦闘していました。

魚の群れには食い気がないのか、目の前に餌が落ちても動きません。

お休み時間なのかもしれません。

 

 

 

沖合では、遠くに1羽だけヒメウを見かけました。

波は穏やかでしたが、波に隠れずに顔を出した瞬間を撮るのに苦労しました。

偶然、背後に波とボートが写り込みます。

 

 

 

海岸散策の際、駐車場の傍にある松林にも野鳥が群れている事があります。

そんな松林の傍にある砂浜で、数羽のスズメを見つけました。

植物の若芽のような物を啄んでいます。

 

 

 

そのまま眺めていると、周囲を警戒しながら砂浴びを始めました。

現場で見ると瞬きをする程度の早さなのですが、拡大すると飛び散る砂まで確認できます。

 

 

 

砂浴びには、羽の中に潜む寄生虫を落とす効果があるのだとか。

ひと風呂浴びた後のスズメは、こころなしかサッパリした顔つきでした。