4月9日の事です。
市内にある複数の自然公園へ花見&鳥見に行きました。
ようやく咲き始めたソメイヨシノの傍で、ジョウビタキ♀を見つけました。
明るい場所で、咲いた花とは無縁に過ごしています。
桜の花と共に撮りたかったのですが、待てども動きがありません。
諦めて次に向かう事にしました。
桜の樹々の一画で、メジロの群れを見つけます。
一番撮影しやすい場所にいた個体を狙いました。
既に多くの蜜を吸ったのでしょう。
嘴が黄色に染まっています。
下に移動する瞬間を捕らえましたが、黄緑色の弾丸のようでした。
ヒヨドリの群れも見つけました。
桜の樹ではなく、キヅタの樹の茂みの中に潜んでいます。
生い茂る葉に隠れながら、実を貪っていました。
「花より団子」といった感じなのでしょうか。
昨年は、この木に来るかもしれないレンジャク類を期待していました。
この冬は、レンジャク類に出会えなかったのですが・・・
思いがけない出会いがありました。
(続く)