サクラひよどり(ヒヨドリ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

4月9日の朝の事です。

桜とメジロを撮りに、市内の自然公園に行きました。

太陽の光を浴びて、桜がとても綺麗です。

 

 

ソメイヨシノよりも、少しだけ濃い色の桜でした。

詳しい種類は分かりません。

 

 

先日と同じ場所で、メジロを待ちます。

しかし、現れたのはメジロではなく、ヒヨドリでした。

 

 

細い枝でも器用にぶら下がります。

 

 

黄色い花粉で、嘴がお化粧されていました。

 

 

首を回して蜜を舐めます。

 

 

先日のメジロとは異なり、じっくりと姿を見せてくれます。

撮影している私にも、気を回してくれたのかもしれません。

 

 

目的のメジロではありませんでしたが、十分満足でした。

いよいよ、ソメイヨシノも咲き始めています。

場所を変えて、桜と野鳥の撮影を楽しむ事にしました。

(続く)