桜と共に(メジロ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

市内の自然公園での散策の続きです。

この日の目的は、桜メジロでした。

園内には、数本の花咲く桜の樹があります。

ソメイヨシノはまだ蕾の状態でしたが、他の種であろう桜が満開です。

 

 

そんな桜の中に、小鳥の後ろ姿を見つけました。

 

 

 

今回の主役、メジロです。

数羽が群れており、桜の合間から顔をのぞかせていました。

素早く動くので、撮るのに苦労します。

下手な鉄砲も数打てば・・・、当たりました。

 

 

 

花が密集しているので、中にいるメジロには光が当たりません。

撮影に良い条件を見つけるのは、なかなか難しいです。

桜が咲き終わるまでに、またチャレンジしようと思いました。

 

 

この日の、自分なりのベストショット。

 

 

園内では、他にも野鳥を見つけました。

 

 

池の畔にいた、夏羽のチュウダイサギ。

レース状の飾り羽が綺麗でした。

 

 

散策路の傍でポーズをとってくれた、ジョウビタキ♀。

何故か、この日は♀ばかり見つけました。

 

 

この日、新潟県において桜(ソメイヨシノ)の開花が宣言されました。

天気の良い日も続くので、しばらくは鳥見と花見になりそうです。