今週末も、生憎の天気が続いています。
来週からは天候も回復するそうなのですが…
昨日、市内へオオジュリンを探し行きました。
早々にモズ♀を見つけました。
遠くにモズ♂らしき姿も見つけました。
草間を縫うように飛び去ってしまいます。
この日は風が強かったので、小さな鳥は木陰に隠れているようでした。
おかげで、なかなかオオジュリンの姿を見つけることが出来ません。
ヒバリは元気に鳴いていました。
飛び上がることなく、柵の上で鳴き続ける個体もいます。
風の止んだタイミングで飛び上がり、揚げ雲雀をしていました。
他にもホオジロやカシラダカ、ツグミを見つけましたが、結局オオジュリンは見つけられませんでした。
思った通りにならないのも、野鳥観察の魅力だと思っています。
…あまり焦らさないで欲しいですが。
ミサゴ(魚を掴んでいました)やチョウゲンボウも飛来しましたが、カメラを構える間もなく飛び去ります。
冷たい風の吹く日だったので、無理せずに撤収する事にしました。
帰り際、再びモス♀を見つけました。
竹の柵の下に飛び降りては、同じ位置に戻ってきます。
何かを狩っていたのかもしれません。