2月23日、市内の自然公園へ野鳥散策に行った時の事です。
降り続いた雪の影響で、公園内はしっかりと雪景色でした。
枝に積もった雪が、砂糖菓子のようにも見えます。
量の多さに、胸焼けしそうですが。
積雪が少ない斜面には氷柱が出来ていました。
滴り落ちる水滴が、何とも綺麗です。
水滴の撮影を試みましたが、思ったような写真が撮れません。
帰宅後に調べてみると、氷を透明感を出しながら撮影するには、逆光が良いそうです。
覚えていたら、またの機会にチャレンジしてみたいと思います。
この日、シロハラやシメに出会った他に、嬉しい再会がありました。
露出した地面に舞い降りた小鳥、ルリビタキです。
薄暗い中でも、尾羽の青色と脇の橙色がわかります。
しばらく、地面や木の枝を行き来して、楽しませてくれました。
最後は、シロハラに追い立てられるように林の中に飛び去ります。
実は、鮮やかなルリビタキ♂の成鳥を観察出来た事がありません。
いつかきっと、この青い鳥を撮影したいと画策中です。