休息場(マガモ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

長嶺大池での話になります。

白鳥で有名な池ですが、賑やかな餌場の対岸で静かに休むカモ達がいます。

マガモです。

 

♂の緑色が鮮やかで、翼鏡も青色が綺麗です。

池に面したコンクリートで、10羽以上のマガモが並んで羽を休めていました。

向こう岸の、餌をめぐるハクチョウ達の喧騒とは別世界です。

 

毛繕いをしていたのでしょうか、奥の♀の嘴には羽根がくっついています。

池の辺縁には様々な羽根が浮いていますが、ほとんどが毛繕いで抜け落ちたものなのでしょう。

この場所でカモが猛禽類に襲われているところを見た事はありません。

カラスやトビがパンのおこぼれを狙っているくらいなので、比較的平和な光景です。

 

カモ類の多くは夜行性だそうです。

夜間に採餌場に行き、日中は天敵の少ない場所で休むのだとか。

長嶺大池は民家の傍であり、餌ももらえるので良い休息場なのでしょう。