富士山入山料、今夏導入の可能性高まる
読売新聞 6月12日(水)14時12分配信
世界文化遺産登録が確実となっている富士山の入山料を巡り、山梨県の横内正明知事は12日、「試行する方向で意見調整したい」と述べた。
静岡県側も今夏の導入に前向きな姿勢を示しており、登山者数の抑制が課題となっている富士山に入山料が導入される可能性が高くなった。
富士山が世界遺産となった事がメディアで報道され
知ってはいたが
入山料が有料になるらしい。
しかも7000円程度で検討されているらしい。
これって、いったい
なんなんだ。
自分にとってなにがよくなるのかわからない。
世界遺産となる事で、
世界的に有名になり観光客が増えると
入山料もだれかのところに入る。
しかし結局、金儲けじゃないのか。
地元が潤い、役所も仕事がふえると。
そう考えている人がきっといるのだろう。
富士山には4回は登っている。
小学生だった子供とも登り、山頂で一泊した事もある。
富士山を見るたびにその事を思い出す。
全てが素朴なところが良い。
自然に触れるのにお金を払うのは
興ざめだ。
こんな事なら、世界遺産なんて要らないとそう思う。