ブログをご覧いただきありがとうございます!
DiCE相模大野モアーズ店の社員で大山登山に行った後編でございます。
この記事からご覧いただいた方は是非前編もご覧くださいませ!
前編はこちら↓
頂上でしっかり景色を堪能してエネルギーも補充したところで。
そう、登った分下りがまっています。
家に無事に帰るまでが登山です。
下りでは見晴台というポイントを経由する、登りとは別ルートもあるようですが
別ルートへの分岐路
スタミナが既に心もとない一行は登りと同じルートでの下山をチョイス。
同じ登山道ではあるものの、向きが変われば景色も変わり、肉体的にはともかく精神的には下りの方がやはり楽なのか、サクサク進みます。
どうにかこうにか、標準コースタイム(登り約90分、下り約60分とのこと)からそこまで遅れることなく下山できそう!
・・・と油断した我々の前に再びやつが立ちふさがります。
そう・・・
下り階段!
段数でいえばそう大げさなものでもないのですが、とにかく急。
分かりづらいかもしれませんが結構ガタガタ・・・
油断すると転げ落ちそうになるので手すりにつかまりながら必死に下ります。
太ももが悲鳴を上げています・・・
そしてついに・・・
下山完了!!
下社に降り立ったところで
店長「下社にインスタ映えするカフェがあるらしいので寄っていこう!」
さすが言い出しっぺ下調べバッチリ!
お邪魔したのがこちら
茶寮 石尊 さん
絶景のテラス席!
その他にも店内の和室、おしゃれな円卓席など雰囲気抜群!
こちらのお店では大山の名水を使ったコーヒーや紅茶のほか、地元伊勢原の食材を使った素敵なランチが楽しめるとのこと。
我々の注文は・・・
升に入った抹茶ティラミス!
売り切れてしまうことも多い人気のスイーツだそうで、この日もちょうど無くなってしまいました。表面にかかっている抹茶パウダーは伊勢原の老舗茶問屋「茶加藤」さんのものとのこと。
うーんこれはインスタ映え(自画自賛)
コクがあってまろやかなチーズのクリーミーさと深い香りの抹茶の取り合わせがたまりません!
ひとしきり景色を楽しんだところでケーブルカー駅へ向かいます。
が、向かう途中に見つけたこちらのメニュー。
「小腹空きません?」
と、いうことでもう一軒お邪魔したのが
大山阿夫利神社 参集殿洗心閣 さん
(お店の入口の写真は取り損ねました・・・)
各自思い思いに好きなものを注文。
みそおでん
おしるこ
湯どうふ
きのこがゴロゴロ入ったスパイシーかつまろやかなカレーでした!
美味い!!
登山で消耗した体に沁みわたります・・・
帰りもケーブルカー!
やっぱり急ですね・・・
大山ケーブル駅に到着してからもうひと踏ん張り!
行きは辛かった362段の階段も帰り道は楽々♪
余裕ができた一行は道中のソフトクリームもチェック!
なんてったって #ソフトクリームに本気すぎるネットカフェ ですので!
とうふミルク
なんとなく豆腐?みたいなレベルではなくしっかり豆腐。
本練り黒胡麻
しっかりと胡麻が香る本格派。
無事にバス停に到着し、帰宅となりました。
太ももに燃えるような疲労を抱えた筆者はそこから約4日間筋肉痛に苦しむのでした・・・
と、いうわけで前後編に渡って大山登山でブログを書かせていただきました!
数段の段差に難儀するくらい筋肉痛にはなりましたが、そんな超運動不足の筆者でもどうにか登って降りてこられるくらいには初心者向けの登山ルートでした!
そんな大山にも1時間の好アクセス!
相模大野駅すぐそばのインターネットカフェDiCE相模大野モアーズ店も是非よろしくお願いいたします!!
超お得なナイトフリータイムに、提携駐車場の利用も可能ですよっ!
残り店舗数も少なくなってきましたこのリレーブログ、お次は川崎2店舗にバトンタッチです!
約26km先の川崎にバトンをシュート!╰( ^o^)╮-=ニ=一=三