【大森店のブログ】初めての競艇、いってみた!! | インターネットカフェDiCEの20周年ブログ

インターネットカフェDiCEの20周年ブログ

2020年4月でDiCE20周年となりました!

皆様こんばんは~

ブログリレーも12店舗目✨
今回は溝口店からバトンを投げつけられた
🌳🌳大森店のターンですよ!!🌳🌳

大森店も仲良し店舗°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
みんなで何か出来ないかな~と思い
大森周辺をポチポチ調べていたところ…

競艇あるじゃん!!賭ケてみようぜ🎲
というノリと勢いで
平和島競艇場に行くことに決ッ定~~🚢💦

まずは大森店の社員紹介と、
全体の流れをご紹介していきます!

<社員>
いつもみんなに助けられている社員F🍺

ブログに黒歴史しかないヲタ社員T💣
 

食欲旺盛!本当に美味しそうに食べる社員S🐈

<流れ>
最初に社員Tの 『そもそも競艇とは!?』
お次に社員Sの 『競艇グルメ!!』
最後に社員Fの 『ダイスで賭けてみた』
3本立てでお送りしていきます✨

社員Fの結果はいかに…!?
是非最後までお付き合い下さい☆😃


では早速!
社員Tからは『そもそも競艇とは!?』を説明していきます!!

※競艇に行くことにしたものの、実は3人とも超絶☆素人…。
競馬🏇のボートVer.ね( ˘ω˘)フンフン(←競馬もよく分かってない)
くらいの認識な社員T…。
間違っている部分があっても温かい目でみてください(´;ω;`)

まぁとりあえず分からないことはGoogle先生に聞くに限る!!(現代っ子)

ドドンッ
『競艇とは、6艇(てい)のモーターボートを操る競艇選手が
一周600mの水上コースを3周してその順位を競う競技であり、
競輪・競馬・オートレースと並ぶ公営競技の一つ。』

参考:ニコニコ大百科 https://dic.nicovideo.jp/a/競艇

なるほどなるほど💡
水上の格闘技”とも言われているそうですよ!!🔥


“水上”故、競艇は競馬や競輪には無い独特な要素が多くあり、
スタート方法もその1つ。

水面で真横に静止することは困難なので、
いわゆる同時にスタートするよーいドン!形式ではなく
フライング形式という方法でスタートします🏴

細かく判定が決まっていますが、主に選手の勘によるところが大きく、
いかに上手いスタートを切るか!が勝負を左右していきます。

また特に勝負の肝、競艇の醍醐味!と言われているのが、ターン時!!
水面にはターンマークと呼ばれるものがぷかぷか浮いており、
それを目印に折り返し(=ターン)して周回を重ねていきます。

インコースをとる艇が有利…なのは分かるとは思うのですが、
競技は水面…!!しかも速度はおよそ時速80㎞…!?
選手の実力が試され、試合も盛り上がるところですね…!!

あえてアウトコースを狙っていく戦法もあるようで、
奥が深いんじゃぁ…( ˘ω˘)


また選手が使うボートとモーターは
試合の前日に抽選で決められるとのこと!!!
マイボートじゃないんかい!!と個人的一番衝撃ポイントでした( ゚Д゚)ホェ

しかも整備や調整作業は必ず選手自身が行う必要があるんだとか。
開催期間中、いかに良い状態に整備し維持していくのか…
整備技術も実力が試されるとか、競艇の世界てハードモード🔥ですね…。


他にも細かく奥深く色々な要素があるようですが…
今まで色んなスポーツやらなんやらのルールは
漫画やアニメで知識をつけてきた社員T!!
皆さんも、漫画で読めたら、競艇について詳しくなれると思いません…?
思いますよね?思ってください。

ハイ!ということで!!ご紹介します!!!↓

ドドン
『モンキーターン』

これを読んで競艇選手を目指した方も多いという、THE☆王道競艇漫画!!
しかもなんとこちら、作者様が今回我々が訪れた
平和島競艇場に取材で訪れ、開催されていたレースを目の当たりにしたのが
執筆するきっかけになったと言われています。
ぇ~もはやこれは聖地巡礼だったのでは??(違う)

もちろんDiCEにもこちらの作品、置いて…ありますッ!!

DiCEで競艇について予習してから、
平和島競艇場にいってみる…なんてのは如何でしょうか
✨✨

さて、宣伝のノルマクリアも成功だドン😃カッできたところで、
そろそろ現地のお話にうつります!
「腹が減っては戦はできぬ」ということで、
お次は社員Sの食レポ!!飯テロ注意です🤤
 

 

『大森のお土産でおススメのお店は、パウンドケーキ専門店カトルカール。』
 

 

こんにちは、大森店の社員Sです(*^-^*)。

私は、ボートレース平和島の飲食店をご紹介します!!

この日の為にお腹を空かせて来ました(笑)

人生で初めての競艇。一体、どんな所なんでしょうか???

沢山人が集まっているので、きっと美味しい物があるに違いない(¯﹃¯*)

早速!!競艇入口近くから揚げ物の香ばしい臭いが漂ってきました....。
臭いの跡辿ると....【グリル壱号艇】さんでした。



揚げたてほやほやの揚げ物達の数々、思わず涎が垂れてしまいますね。

探索を進めて、喫煙所の方に進むと、
チェーン店の【吉野家】さんも発見しました。
飲食店には困りませんね!ボートレス平和島!
後程、おススメ店舗をご紹介します。

散策してる間に、レースのお時間になったので、慌てて売店で手軽に食べられる物を購入し、観客席へ。

社員Fの結果をお祈りしながら、ベンチに座り、お食事タイム♪
お好み焼き串から揚げ串お稲荷さんを(´~`)モグモグ

お好み焼き棒は、からしつけるともっと美味しいと思う社員Sだった....。
 

青空の下で、迫力のあるボートレースを見ながら食べるご飯は、格別ですよ!

続いては場内のお食事処を紹介していきます。
一店舗目は、【煮込みの店 おおこし】さんです!
元気な声で、接客されていたのが印象的です。元気があるのはいいこと
お店のおにいさんも特におススメしていたので、牛モツ煮込み🐄にしました。
牛ならば、やはり白米🍚は欠かせませんよね。

口の中でとろける牛モツ.....至福です(●>艸<)
お酒のおつまみとしても有りですね!


二店舗目は【BAY SIDE】さんです。
外装がシックな感じで雰囲気が好きです。
実は、上記で食べていた品々は、此方の売店でお買い上げしました。
その際に、こちらの看板を見つけまして...

BAYSIDE with 社員F

ベラ丼....平和島名物というのだから、きっと美味しいに違いない!!!
早速注文♪スープもついてお値段は、750円!
店員さん情報ですが、紅ショウガを入れると更に美味しいらしいです。

ボリュームのある丼で、チャーシューが器からはみ出ちゃってます。
これは.....贅沢だ!!
上にのっているポテトサラダネギ等をチャーシューに包んで食べると美味しかった!!


ふぅ~(*´∀`*)流石にお腹いっぱいになりました!!

お腹いっぱいになったら、横になりたくなりますよね....。
そんな時は、是非DiCE大森店をご利用下さい。

大森駅行きのバスに乗って降りたら徒歩1分で着いちゃいます!!

広く快適な空間と....

40種の豊富なドリンク☕と二種類のソフトクリーム🍦もご用意しております。
熱中しすぎて、喉がからからでも安心ですね。

今なら、平日限定でポップコーン🍿の無料提供を行っております。

当店、持ち込みOKです。売店でテイクアウトしたお食事も持って入れます。

【出前館】さんとのコラボもしているので、外出しなくてもお部屋で注文が出来ちゃいます。

 

社員Fにバトンタッチです!

さてさて、社員Sのお腹のいっぱいになる食事紹介の後ではありますが、

せっかく平和島競艇に来たのでこのまま見学だけして帰るのは勿体ない!
 

いうことで、人生で初、競艇で賭けをしてみたいと思います。
(此処から先は完全素人の体験談となりますので優しい目で見ていただけると幸いです。)

まずこちらの「発券」という機械でチケットを購入しようとしたのですが、
お金を入れて何も出てこないので戸惑っていると警備員さんに声をかけられ
ますは着順を予想するマークシートに記入することを教えて下さいました。
(そのくらい素人です。)

とても親切な警備員さんで記入の仕方なども一通り教えてくれました。

気を取り直して、着順の予想をするのですが、
 

わかりません。

 

そもそも選手の名前すらわからず

何しに来たんだと怒られそうなものですが、

せっかく来たのだから賭けてみたい!

でも掛けて良い番号がわからない!
 

なのでこちらを使います。

ボートは6艇までということで
この6面のダイス🎲で順の予想をいたしました。
今回狙ったのは3連単という1着2着3着の順番を予想するものでしたが、
マークシートの書き方がよろしくなかったらしく
出てきたチケットが若干番号変わってました。
しっかりチェックしないといけないという勉強になりました。
 

 


チケットも手に入れ、いよいよレース会場へ入場しました。
当日は大変天気がよく、寒くなってきた秋口にしては大変過ごしやすい暖かな陽気で
吹き抜ける風や広い水面に反射した光が眩しく、

ベンチに座ると心地よくてウトウトとしてしまうほどで
こんなのんびりした休日も良いなぁと、ほうけてしまうほどでした。

そうこうしている内に高らかに出走を告げるファンファーレが鳴り響き
いよいよレースがスタートいたしました!

広い競艇場を一直線に駆け抜けるボートの疾走感はとても爽快で
コーナーでの「ぶつかるんじゃないのか」とドキドキするターンも
あり、あっという間に3週してレースが終了してしまいました。

気になる結果は…

 

ビギナーズラックもなく全くのハズレ😢ぴえん
社員Fの初のレース体験は終了となりました。。。


ちょっと悔しい気持ちを抑え食事をしていたところ、
社員Tから「あそこで予想している人がいますよ!」と言われ、
発券機の近くで囲まれている人が何やら着順の予想をしているようでした。(・・?
せっかくなので参考にさせて頂き、もう一レースだけやってみようと思い賭けてみました🎲。


今度は3連複という3艇選んで順番が違っても当たりになる賭け方をしたのですが、


結果は…

 

2艇は当たったものの、3艇目の着順が外れてしまいました。。。

次に来るときにはせめて賭け方だけでももうちょっと勉強してから来ようと
心に誓いつつ、初めての体験を沢山することが出来てとても有意義な一日となりました!
ちなみに現在はクリスマスシーズンということで夜はイルミネーションがライトアップされております!

 

今回ご紹介した競艇ですが、DiCE大森店ではレジャーチャンネルという番組で
レースの様子や結果、その他情報盛りだくさんでご視聴いただけます!
また、外れてしまったチケットを精算の際にお出しいただければ
お席のご利用料金を¥100値引きさせていただきます!


ここまで読んでいただいて本当にありがとうございます!

次のブログは雑色店

掲載は年明けとなりますが、どんな内容なのか楽しみにしています!!

バトンは優しく手渡しです☆