こんにちは~
大井町店から優しくバトンを渡された10店舗目の担当
DiCE自由が丘店です~
ここまでの記事ご覧になって頂けたでしょうか?
いや~どの店舗もレベルが高いですね~(勘弁してほしい)
でも自由が丘店も精一杯書きましたので最後まで是非読んでください!
それでは行きましょう!
あ、ちなみに自分は自由が丘店で働く社員Sです。宜しくお願いします。まずは社員Sの視点から行きましょう(挨拶が遅い)
という事で社員Sです。どうも。
自分は自由が丘店で働き始めてもう少しで1年半になるんですけれども、
お仕事以外で自由が丘に来ることはまあほとんど無いんですよね…
途方に暮れながら自由が丘と言えば何があるんだろうかと考えつつ
駅近辺歩いていたらそこにはタピ活している人々が沢山いました。
その時「これだ…!」と自分の書くテーマが下りてきました
と前置きがありえん長くなりましたがDiCE自由が丘店近辺のタピオカ店を
紹介していきましょう。
はい、まず1店舗目は台湾茶葉専門店 茶工廠 自由が丘店です。
買ったのはごく普通のタピオカミルクティーのSサイズ(アイス)です。
妙に美味しかったんで後日公式のHPを調べてみたらどうやら世界初の台湾茶のドリップマシンを考案し色々工夫を凝らしていている様です。
こりゃ美味しいわけだ。うんうん。
完飲しましたし次の店に行きましょうかね。
お次はゴンチャ エトモ自由が丘店 (貢茶)です。
ここでも買ったのは普通のミルクティーですが、一店目で体を冷やしてしまったので、ホットを頼みました。
ここのお店なんですけども、結構若い人が買っていたんですよね。
さっきの店となんか違うんでしょうかね(よくわからん)
弱い頭使いながら飲んでいたらいつの間にか完飲してたので
次に行きましょうかね。
三店目はTOCHAです。
入ろうとしたら…閉まってました。なんならよく見たら明らかにお店の形もなかったです…残念。
ほかにもいろいろ有名所もあるようですが駅前だったらこの二つを押さえておけばいいでしょう。
今回はお外で飲んでいましたが、夕方という事もあり寒かったです。
でも今回紹介した二つのお店の商品を持ち込むことができて、本格ソフトクリームやソフトドリンク、コミックや雑誌も読み放題で食事の提供もあるスポットが自由が丘にはあるんですよね~
え!?そんなことが出来るところがあるってほんとなんですか!?
あるんですよ!そう!
DiCE自由が丘店っていうんですけれども~
週替わりのソフト食べながら持ってきたタピオカドリンクを飲んでコミックを読んだり、PCで動画見たりして過ごす。
お腹も空けばおいしいお食事の提供もある。
何てすばらしいんでしょう。優勝案件ですよもう。ええ。
まあそんなこんなで長くなりましたが、以上、社員Sでした~。
次は社員Fの視点に行きましょう!
自由が丘店社員のFで御座います!
タピオカの記事で行くとSから聞いて、
取られた!?とか思ってましたが、
そこから今流行っているのは何だ??と疑問が湧き、
ネットで調べてみると、どうやらバナナジュースが流行りらしいですね。
大井町店とネタ被りですが・・・(ゴメンなさい)
気になったので自由が丘を歩いてみました。
(↑画像検索から引用しました。)
金箔入りを頼んでみました!!
インスタやっておりませんが所謂映える見た目でした。
食べログとかでバナナ嫌いも飲めると書かれてましたが、
実際に飲んでみましたが確かに飲み易いですね!
ドロッとした触感も無く、するする飲めました!
もう一店舗も紹介したかったのが、
(↑画像検索から引用しました。)
このインパクトのある看板が目印のお店ですが、
2連続定休日に阻まれて飲めていません!残念!!
こちらですとバナナジュースにタピオカが入っている物や
レモネードとミックスされた物が販売しているらしく、
お休み中の看板眺めて味を想像しつつ泣く泣く諦めました・・・
定休日以外に再チャレンジします!
後、BANANA FISH(全19巻)は自由が丘店置いてますよ!!
以上、Fが自由が丘でも流行っているらしいバナナジュース店舗紹介でした。
2児の父、現在育休中社員のKです。
せっかくなので、育児の合間に少し自由が丘店のお子様連れ情報について紹介します。
自由が丘店は土地柄、街にお子様連れの方が多い土地なので、休日だけでなく平日でもお子様連れのお客様がいらっしゃいます。
ネットカフェに子連れで!? と思う方もまだまだ多いと思いますが、実は結構快適です。
完全個室のVIPルームなら、多少うるさくしても大丈夫ですし、フルフラットシートの席なので、お子様が転んでも安心。オムツ替えも室内で可能です。
大型のモニターでお気に入りの動画や持ち込んだDVDなどの再生もできます!
食べ放題のソフトクリームや飲み放題のソフトドリンクで興奮しているお子様も良く見ます。
お食事メニューにはお子様専用メニューの他、フライドポテトは全世代に大人気!
キレイなお水とお湯を出せるウォーターサーバーもあるので、ミルクを作ることもできます。
どこの公園行っても小学生くらいの子が真似している「全集中の呼吸」をするコミックを含め、各年代に話題のコミックも多種ありますし、ネットカフェの可能性は幅広いですね。
さらに自由が丘店では、絵本コーナーの設置、トイレにベビーシートの設置、子供用スリッパなど、独自の取り組みも多くございます。
子供を連れて外に出ると、ゆっくり出来るところが限られてくるんですよね。
その点、周りを気にしなくて良い完全個室や子供が夢中になってくれるものがある場所はありがたいと感じます。
しかも、全ブースは完全禁煙なので安心。
唯一の弱点は、店舗の入口にエレベーターがない点です。
ベビーカーをお持ちの方は、店舗へお電話して頂ければ、スタッフがお手伝いに参ります。
実はかなりお子様連れ向け施設なネットカフェ。
世の中のネットカフェが好きなお母さんお父さん。家族サービスとしてネットカフェの利用はいかがでしょうか?
以上、自由が丘店でした。
お次は溝口店へとバトンタッチ致します!
特にネタも無く普通にバトンタッチです!!