最近O2O(オンラインtoオフライン)についてのお問い合わせが多くなって来ました。 | ネットとリアルde集客改善コンサルタント

ネットとリアルde集客改善コンサルタント

中小企業・小規模企業の経営者や自営業者が、顧客に選ばれるWeb戦略で、ホームページ・ブログ・SNSを活用し、自力でWeb集客できる力を習得して頂けるようコンサルティング致します。

こんにちは。後半のGWいかがお過ごしですか?

最近O2O(オンラインtoオフライン)についての

お問い合わせが多くなって来ました。


昨日もお問い合わせに対応してきました。

昨日の訪問先は東京の歯科医院で、

りっぱなホームページをすでに何個もお持ちで、手広くやっています。

お客様にO2Oを説明したら、

今まで求めていた理想の仕組み(仕掛け)だとおっしゃっていました。

キーワード検索やリスティング広告は狙ったキーワードで

ダイレクトにHPに訪問してもらえますが、

特殊な内容や説明が十分必要な商品やサービスですと、

かえって逆効果の場合が多いときがありますね。


医院長もおっしゃていました。

十分内容を理解してもらって来ていただきたいと。

そのために十分な情報発信をしていくと。


コンテンツは重要ですね。


O2Oのようにまずはfacebookなどで見つけてもらい、

サービスや医院の内容を十分理解の上、

次の段階で相談に行くというスタイルが理想なのではないでしょうか。


O2Oと言っても今の段階では定形化されいるわけではないので、

業種業態ごとに提案を行わなければなりません。それも結構手間ですが...


オンラインからオフラインに誘導するしくみとして

チェックインスポットやクーポンの他

・お店の雰囲気や商品メニューなど詳しく伝えたり、

・お店までの道順などがすぐわかるようにすることも大切です。


【facebookページからのお店への来店を促す方法】

http://www.site-support.jp/?p=4398