ここ最近、周囲の人にソーシャルメディアの話をしまくっているので、
結構、聞いてくれる人が多くなったような気がする。
この間も、得意先の社団法人に言った時、
理事が「森さん FACERBOOKのこともっと教えてくれる」とウレシイ言葉。
すかさず、「この本お貸しますよ」と言って、FACEBOOKの入門本を差し出す。
私は客先に行く時は、常にFACEBOOKの本を2,3冊持っていく、
自分が読むはずで買った本だが、読む暇がない為、もったいないので
顧客に貸すことで有効活用ができる。
おかげで、社団法人が主催する講習会のプログラムの中に、
「FACEBOOKの初心者向けセミナー」をいれてもらった。(^O^)/
毎年、神奈川県の数か所で会員会社向けに行う。
県下から会場ごとに100人規模の人が集まる。
これはラッキーだ。
まだ、2,3か月先なので、今からストーリーを考えておこう。
それまでに、いいねボタンを用意してね。(≡^∇^≡)
・・・
昨日も、今日もやはりソーシャルメディアのお話でした。
昨日は、留学エージェントのお客様、
FACEBOOKが海外は当たり前で、それを使わなくては乗り遅れると力説!
もう一つは、ホームページからのお問合せの司法書士様
(ソーシャルメディアの提案で、ホームページのご契約いただきました)
本日は、土地家屋調査事務所、リフォーム
リフォーム店は震災の影響で、仕事が激減!
ようやく仮設住宅などの仕事が出てきたとの事。
今から、ソーシャルメディアの集客で、備えるべきだとこれもまた力説!
奥様納得!でも「金のかかるのはいやよ!」と念押しされた。
「大丈夫、金はかかりません。その代わり労力はかかりますよ!」
「それならいいわ!」と
帰るまでに、この会話が10回くらい続いた。
疲れたが、よかった。先行投資だ!
ビジネスにはフロントエンドとバックエンドが必要だ!
フロントエンドでひきつけて、バックエンドで儲ける!
帰り道、自分に言い聞かせるように呟きながら。( ̄▽+ ̄*)