表参道交差点ではたらく社長のブログ -5ページ目

表参道交差点ではたらく社長のブログ

表参道交差点で働くアナリスト資格を持っている社長のインターネットネット業界についてのブログ! 日本アナリスト協会検定会員の表参道ではたらくヒトが、インターネットネットビジネスについてあくまでも主観的に問答無用でコメントします。ブログははじめてらしい!?

言ってることは正しいのだが・・


親愛なる起業家たちへ
投資家を選ぶときは起業経験があるかどうかを見よう
http://www.startup-dating.com/2012/05/entrepreneur-investment-experience/
Startup Datingより



このエントリーの言ってることは正しいのだが

日本に起業経験のあるベンチャーキャピタリストって何人いるのか?

誰だろう


グロービスの堀さん

IVPの小野さん(子会社のサラリーマンなので疑似起業)

ネットエイジの西川さん

・・・



エンジェルだといっぱいいそうだけど

ベンチャーキャピタリストだとあまりいないですね


ジャフコとか大和投資とかも

中途で元ベンチャー起業家を採用すればいいのに

それとも、知らないだけで沢山いるのかな・・・

みんなmixiの心配をしている


マスコミは身売りだ!役員流出だ!と不安をあおってるけど


最高幹部2人が離脱

混迷ミクシィの前途(1) - 12/05/29 | 12:03
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b3dbb1e900e567d34a3739096f9e8435/


この記事とかひどい

ってかネット業界の取材を全くしてないとしか思えない



辞めるんだから、○イなのに・・・




昨年末に、

いままで否定していた「全国大会」に舵をきり、

mixiの再生はこれからだと思うので

国産唯一のSNSとして頑張ってほしいところです







マツダとアルファ ロメオ

次期型「ロードスター」ベースにスポーツカーを共作!
http://jp.autoblog.com/2012/05/23/mazda-and-alfa-romeo-to-develop-and-build-new-roadster-and-spider/




表参道交差点ではたらく社長のブログ-arfa



ロードスターベースのジュリエッタ・スパイダーが発売されたらどうしよう!!

アルフェスタに復活してしまうかも


週末だしゆっくり「GT ROMAN」をひっぱりだしてよもう




加藤さんのエントリー

(行間を感じながら)感動しました


加藤順彦ポール|Asian視座でいこう
NIKKOを手離して、まる四年が経ちました。あの頃の備忘録。
http://katou.jp/?eid=343


GMOの日広子会社化

http://ir.gmo.jp/pdf/irlibrary/disclose_info20080519.pdf

日広の中間持ち株会社化

http://ir.gmo.jp/pdf/irlibrary/disclose_info20090622.pdf

GMOADへの子会社化

http://ir.gmo-ap.jp/pdf/release20101018.pdf



後付たっぷりの成功美談はあふれてますが

M&Aの裏側の売る側の話ってあまり聞こえてきませんので

とっても貴重なお話だと思います。




加藤さんは私が尊敬する経営者のおひとりです

インターネット広告やモバイル広告業界を作り上げてきたコアメンバーのヒトリだと思ってます。


いきなりシンガポールに行ったときはちょっとビックリしましたし、

若手の経営者たちをインキュベートしている姿にはある種の違和感もあるのですが、

おそらくあらゆることを経験されている加藤さんにインキュベートしてもらえる経営者は

その経験を伝授されて、幸せだろうなと感じます。



読書は好きでここ20年はビジネス書がほとんどでしたが

ここ半年は中国の春秋戦国時代の歴史小説をよく読んでます。

ビジネス書とは半々って感じ!


元々学生時代は歴史好きで

吉川栄治10巻・横山光輝60巻の三国志も持ってますし

日本の戦国時代も大好きでしたが、

中国の戦国時代は「項羽と劉邦」以外は未踏でした。


がこれが面白くてはまってます

ちょこっとオススメしときます。



登場するのは中国人のはずですが

全く現在の中国人と違った倫理観をもっているのが不思議です


孫子




孟嘗君




楽毅




白起




呂不韋




范雎



始皇帝




田横




項羽と劉邦





サイバーエージェントの子会社である

VOYAGE GROUP(書きにくい・・)がMBOすると発表


http://www.cyberagent.co.jp/news/press/2012/0514_2.html



サイバーエージェントで働いていた時に

渋谷で働く社長とMyIDを買収したことを思い出されます


11年前はほとんど売上もユーザもいない懸賞サイトでしたが

その後、サイバーエージェントグループ化して、

11年で約80億円の売上と5億円の利益を上げる会社に成長したことは

宇佐美社長の手腕とサイバーエージェントのインキュベート力が

凄かったのだと改めて考えさせられます。


11年前に渋谷で働く社長と必殺の殺し文句として

「2段階エグジトしましょう!」って口説いたのが懐かしく思えます。

会社の持ち分を売って子会社化して(1段エグジット)

SOPは残してあるので業績よくしてIPO目指しましょう(2段エグジット)

と言ってました・・・


ただ、実際は子会社IPOは厳しくなったり

して想定とは違ったと思います


むしろサイバーエージェントのほうが

3段階エグジットの利益を享受してるように思えます

一、毎年の営業利益での貢献

二、今回の株式売却益

三、今後のIPOの可能性



10年以上インターネットメディアを運営し続けている会社はまれでもあります。

引き続き宇佐美社長には頑張ってもらって

ぜひともIPOを達成してVOYAGEをサイバーエージェントを超える会社に

していってもらいたいです。


おめでとうございます!

第2の創業頑張ってください


mixiが出資している老舗SAPのPIKKLEが

Klabによって買収されちゃいました


http://www.pikkle.com/company/klab



買手

Klab


譲渡金額

1億7,500万円


売手

株主構成はディビット・コリエ(代表)51.9%

ミクシィ 20.0%

アント・リード・グローバル投資事業有限責任組合 10.4%

アント・リード2号投資事業有限責任組合 5.2%

IVP Incubator,LP 5.2%

サイバーエージェント 5.2%

セプテーニ・アライアンス・ファンド 2.1%。



2009年10月にはミクシィの「mixiファンド」から1億3,999万円調達




SAP界隈も勝ち負けがつき始めているので

勝ったところが負けたところを買い始めてます


gumiがコントロールプラス

KlabがPIKKLE

Cygameが●●●●●


とディールも出始めているので

今後もSAPの勝ち組の買収案件増えそうです



買い手候補は

上記3社に加えて

gloops

クルーズ

NHN

ドリコム

ボルテージ

あたりも加わってくるでしょうね




いま一番注目のサイトは

総合求人SNS「リンクル」

TVCM
国生さゆり
ロールスロイス
ラッピングバス

いくらかかってるんだろう
博報堂さん教えてください





去年のセレンドなみに気になります

http://serend.net/

ちなみにセレンド作戦は(覚えてるかぎり)

TVCM
AKB48
ベリーズ工房
C-UTE
ラッピングバス
・・・



スマホで広がる信用情報登録
10代のブラックリストも増加


http://diamond.jp/articles/-/17029




表参道交差点ではたらく社長のブログ-sumaho


これ面白い記事だね

未払いでブラックリスト入りは当たり前だけど

世の中を甘く見ている親子が多いってことかな


どうせなら、国民総背番号制導入を期に

国民年金や給食代の未払いもブラック入りにすれば

「払わないほうが得」って風潮の襟が正せるんじゃないかな




フェイスブック

写真共有アプリのインスタグラムを10億ドルで買収


http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_423336


何それ


先日の5億ドルでのファイナンスのあとに

速攻で10億ドルでディールが決まったの?


それとも

5億ドルでの調達をしないで

10億ドルで売ったの?


それとも

セコイアが10億ドルでディールメイクしたうえで

5億ドルでファイナンスしたのかな?



いずれにしてもダイナミックです