表参道交差点ではたらく社長のブログ -28ページ目

表参道交差点ではたらく社長のブログ

表参道交差点で働くアナリスト資格を持っている社長のインターネットネット業界についてのブログ! 日本アナリスト協会検定会員の表参道ではたらくヒトが、インターネットネットビジネスについてあくまでも主観的に問答無用でコメントします。ブログははじめてらしい!?

パンカク


2010年4月9日

第三者割当増資

サイバーエージェント

約5,000万円

約20%


想定時価総額

プレ約2億5,000万円

ポスト約2億円


http://www.venturenow.jp/news/2010/04/09/2340_008224.html



事業内容

iPhoneアプリ

「LightBike」は世界で1位を記録

200万ユーザーにDL



久々にいいディールですね

株式会社ノボット


2010年3月30日

第三者割当増資

ngi ベンチャーコミュニティ・ファンド2号投資事業有限責任組合

ほか1名

総額3100万円


事業内容

iPhone向けアドネットワーク



※2009年10月

サムライインキュベートから

750万円増資を受けてます

3月31日

モバゲータウンAPP


週間/男/au


1.怪盗

2.海賊

3.四人うち麻雀

4.ホッコリーナ

5.こいけん ベクター

6.ラブこい ウィンライト

7.サムライ戦記 ポケラボ

8.しろつく ケイブ

9.エルアーク

10.ビストランテ


11.ゲームスタジオ物語 ドリコム

12.英雄になりたい カヤック

13.学校アソボーヤ

14.ホシツク

15.釣りゲー2

16.ボンバーマン

17.花札

18.将棋

19.リバーシ

20.便器でGO



週間/女/au

1.怪盗

2.ホッコリーナ

3.ビストランテ

4.ボテン君ですよ ixen

5.海賊

6.恋する王子様 ベクター

7.ホシツク

8.ラブきゅん エイチーム

9.アリスinちぷや メディアグルーブ

10.学校アソボーヤ


11.ソリティア

12.ラブこい ウィンライト

13.牧場物語 ライブウェア 

14.エドニワ dango

15.しろつく ケイブ

16.サムライ戦記 ポケラボ

17.ゲームスタジオ ドリコム

18.便器でGO 

19.ZOOMKEEOER

20.釣りゲー2



ドナドナ

株式会社モバイル&ゲームスタジオ


譲渡者

シーエー・モバイル

(サイバーエージェント子会社)


譲受者

ネプロアイティ

(ネプロジャパン子会社)


買収価格

4,000万円

株式譲渡価格 1円

債権譲渡額 4,000万円


https://www.release.tdnet.info/inbs/140120100330062126.pdf


ドナドナの業績

平成21年9月期

売上高 804百万円

経常利益 ▲121百万円

当期純利益 ▲125百万円 

純資産 40百万円

総資産 403百万円


決算から半年たってるので

同じペースで赤字が続いていれば

債務超過の可能性が大


しかも、総資産4億で親会社の債権が4,000万円ってことは

シーエー・モバイルが一部債権放棄してなければ

3億円分ぐらい銀行や元親会社IMJからの借入金等があり

「ゲーム」という名の固定資産もありそうなので、

減損した瞬間に、数億円の赤字がでそうですね・・・・



楽天グループの

アフィリエイトネットワークが統合します


楽天と三井物産が、それぞれの子会社であるトラフィックゲートとリンクシェア・ジャパンとを5月1日付けで合併させることに合意し、合併契約書に調印した。合併後の存続会社はリンクシェア・ジャパンとなる。


http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20411210,00.htm



記事によると

合併後の新会社のの比率が


楽天 36.25%

三井物産 36.25%

リンクシェア 27.5%


ってことなので


トラフィックゲートが楽天100%

リンクシェアが三井物産とリンクシェアの合弁

ってことで


リンクシェア 63.75 : トラフィックゲート 36.25

って比率で合併したようです

(※現金でのやり取りや株の事前移動がない場合)



リンクシェアジャパンより

トラフィックゲートのほうが

儲かってそうなイメージあったのですが

逆なんですかね?


それとも、物産がごねたのか?



物産は将来どう出口を探すのでしょうか?

まずIPOはありえないでしょう


おそらく、どこかで

楽天が100%子会社化を株式交換でするタイミングで

楽天株式に持ち替える作戦かな・・・







株式会社エニドア

(本社:東京都中央区、代表:菊池智博、山田尚貴)


2010年3月30日

第三者割当増資

株式会社サムライインキュベート

「Samurai Incubate Fund1号投資事業有限責任組合」

約600万円


事業内容

(抜粋)

同社の主力サービスであるコニャックとは、友達に“缶コーヒーおごるからちょっとこの文章訳してよ ”という感覚で登録ユーザー間で小額の翻訳対応をおこなうWebサービス。国内だけでなく、海外ユーザーの利用も増加しており、3月時点の登録ユーザー数は約2,500人。


http://www.venturenow.jp/news/2010/03/30/2155_008183.html



最近サムライインキュベートって

結構案件こなしてますね


f4samurai

http://ameblo.jp/netanalyst/entry-10489868169.html

軒先

http://ameblo.jp/netanalyst/entry-10489869452.html

アイアンドシー・クルーズ

http://ameblo.jp/netanalyst/entry-10489870908.html



VCなので今みたいな底で投資すると

将来相当儲かると思います




株式会社アルティ

ゲームベンダー?


35%分の持分

fonfun

宮崎美香子

(社長の近親者?)


平成19年5月に3,720万円

平成22年3月には1,190万円


平成22年3月予測

売上高 137,342(千円)

経常利益 ▲47,016

当期純利益 ▲44,739

純資産 32,648



アサップネットワーク株式会社


第三者割当増資

eまちタウン

5,000万円

2,500株/@2万円/5.9%


時価総額

ポスト8億5,000万円

プレ8億円


純資産

4億6,500万円


業績推移(魚拓)


平成19年6月期

売上高 581,923(千円)

営業利益 117,504

経常利益 118,683

当期純利益 64,583

1株純利益 322,912(円)

1株純資産 513,600


平成20年6月期

売上高 1,199,636(千円)

営業利益 418,890

経常利益 374,932

当期純利益 207,009

1株純利益 1,035,044(円)

1株純資産 1,548,644


平成21年6月期

売上高 1,409,384(千円)

営業利益 286,676

経常利益 247,651

当期純利益 155,717

1株純利益 3,892(円)

1株純資産 11,636



相当、きな臭いディールですね

そうとう近い将来、

光通信グループのどこかが株式交換するかもね・・・

振興銀行GかNISグループもありえますね


アサップも平成21年度中に株式分割してるっぽいです

おそらく200分割してますね

まさか、SODでIPOを狙ってるとは思えないので、

裏口上場スキームかな?


合併先の業績が向上して株価急騰し仕手株化

西山家はIPOせずに大金を手にできて

光通信も上場株・未公開株双方でキャピタルゲイン


こんな絵でしょうか




しかし、モバイルSEOは儲かるんですね





株式会社イストピカ


第三者割当増資

ブログビジネスファンド投資事業有限責任組合

運営:GMO VenturePartners株式会社

約2,500万円


事業内容

ソーシャルアプリプロバイダー

主要タイトル

ビストランテ(DeNAタイトル)



感想

「アプリやろうぜ」プロジェクトしてるGMOが

ブログビジネスファンドで出資してる・・・


ブログはもう飽きたの?

ネットレイティングスによる

総利用時間ランキング

2009年10月


zz2



2010年3月の

時価総額でみると


ヤフー          :2兆円

mixi            :930億円

楽天           :9,000億円

サイバーエージェント :1,200億円



分当たり価値は


ヤフー          :138円

mixi            :34円

楽天           :502円

サイバーエージェント :127円



利用者1人当たりの価値は


ヤフー          :38,426円

mixi            :10,465円

楽天           :30,873円

サイバーエージェント :5,506円