表参道交差点ではたらく社長のブログ -10ページ目

表参道交差点ではたらく社長のブログ

表参道交差点で働くアナリスト資格を持っている社長のインターネットネット業界についてのブログ! 日本アナリスト協会検定会員の表参道ではたらくヒトが、インターネットネットビジネスについてあくまでも主観的に問答無用でコメントします。ブログははじめてらしい!?

少女時代かと思ってたら
違ったんですね





ネットチラシは韓流を使う決まりでもあるのかな
このCMみてチラシサイトみるヒト増えてるのかな?
指標としているCPAとかあるのかな





びびった・・・



ブログから

「やきゅとも!」CM音楽担当!
http://www.sma.co.jp/news/detail/s/14683

Mobage(モバゲー)で遊べるソーシャルゲーム「やきゅとも!」の
ショートアニメCMの作編曲を紗希が担当しました!

歌は人気声優の日笠陽子さん、竹達彩奈さんに歌って頂きました。
名古屋テレビ(メ~テレ)で10月4日より1クール、
23時より65秒間、毎日OAされます。
名古屋にいらっしゃる方は是非是非チェックしてみてくださいね!

コナミはグリーで幾ら売ってるんだろう


ドラコレと野球で月商幾らだろうか




表参道交差点ではたらく社長のブログ-g3


売掛金

・・27億4,600万円


債権回収期間が2か月とすると

ネットの月商は

・・13億7,300万円


コナミ取り分が62%だとすると

グロスの月商は

・・22億1,400万円



この推計値に

モバゲーの戦国がプラスされるわけですね






カヤックの増資や

ユビキタスエンターテイメントの増資

に時代を感じたが


芸者東京エンターテイメントも増資していた


グリーの有報によると

グリーから3億3,100万円出資を受けてるらしい


表参道交差点ではたらく社長のブログ-g1



ほかにも


gumiに

3億5,000万円


ウィンライトに

3億900万円


エンタースフィアに

2,900万円


シンフォニーに

1億6000万円


出資してます



シンフォニーは関係会社持ちになってますので

15%もしくは20%以上の持ち分になってるようです



表参道交差点ではたらく社長のブログ-g2

週末のニュースですが

あんまり取り上げられてないですね


一つの時代の移り変わりなのでしょうか


知ってるヒトからみれば納得のディール



ワールドがfashionwalker.comを買収
2011年10月01日 01:30 JST

http://www.fashionsnap.com/news/2011-10-01/world-fashionwalkercom/


ワールドが、ファッション通販サイト大手ファッションウォーカーを子会社を通じて買収する。ワールド傘下に収めることで、外資系ブランドや国内アパレル各企業で拡大するウェブでの通販事業を強化する。報道によると、今回の買収額は約11億円。ワールドは昨日9月30日にAmazonファッションストアに「WORLD ONLINE STORE」をオープンするなどウェブ戦略を強化している。



ヤフーは十数億円

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/08/04/8691.html


住友商事は5億円

http://blogs.yahoo.co.jp/defactostandard_2005/53010195.html


青山商事は9億円

http://www.uforeader.com/v1/se/E03124_S0003K7E_21_41.html


レンレンが56.comを

80mドルで買収


中国のSNS最大手「人人網」、動画サイト「56.com」を買収
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110927_479785.html


 中国のSNS最大手「人人網」(RenRen)は26日、動画共有サイトで中国市場3位の「56.com」を買収することで、最終的合意に達したと発表した。人人網が8000万ドルの現金で56.comの株式100%を買収することで合意しており、買収完了は2011年第4四半期の予定。


 人人網は中国最大の実名SNSとして知られており、公称会員数は2011年6月30日時点で約1億2420万アクティブユーザーとしている。56.comは2005年に設立された動画共有サイトで、Alexaランキングでは最大手Youku.com、2番手Tudou次ぐ第3 位の動画共有サイトとして知られている。なお、Youkuよりユーザー数が多いポータルサイトSohuも、動画配信サイトを運営している。 56.comは、ユーザーが動画をアップロードして共有し、視聴するユーザー作成コンテンツによるタイプのサイト。米大手ベンチャーキャピタルのSequoia Capital、Steamboat Ventures、CID Group、SIGが出資している。



ちなみに2011年9月26日現在で



レンレンの

時価総額は

530億円



中国動画共有サイト

1位のYoukuは

1,639億円



2位のTudouは

372億円





そして

3位の56.comが

60億円





2011年春にはYoukuは

3倍の6Bドルでした


YoukuもTudouも

赤字ですけど



サイバーエージェントはTudouの上場前の投資家で

光通信は56.comの売却前の投資家でした

日本にもシリコンバレー型のMAが登場か!


ミクシィ、ネイキッドテクノロジーの全株式を取得し子会社化
http://japan.cnet.com/news/business/35007948/




いいディールだな


人材を会社ごと金で買うMAが日本ではやりそうです

高い紹介料を紹介会社に払うより、

超優秀な技術者を丸抱えって感じですね


優秀な技術者がいいサービスを作るわけではないモデルケースですね

社長ころころかわってるところが迷いを感じさせます





G社やD社がやりそうなディールを

ミクシィがするのは新鮮ですね



プラットフォームのオープン化もミクシィが先で2社が真似したように、

SV型人身売買MAも追随しそうな予感です