グーグル/モトローラ | 表参道交差点ではたらく社長のブログ

表参道交差点ではたらく社長のブログ

表参道交差点で働くアナリスト資格を持っている社長のインターネットネット業界についてのブログ! 日本アナリスト協会検定会員の表参道ではたらくヒトが、インターネットネットビジネスについてあくまでも主観的に問答無用でコメントします。ブログははじめてらしい!?

グーグルのモトローラ買収で

ネット上のにわか評論家がツイッターやブログで盛り上がってますね


専門家といわれる方々のコメントも

ドンドンでてきます


それだけ興味ある内容なのでしょうね



グーグルのモトローラ買収は6つの可能性を生んだ
今回の買収は家電やBluetooth、そしてGPSなどに革新をもたらすかもしれない
(2011年08月16日)

http://www.computerworld.jp/topics/576/Google%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81/200542/%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E8%B2%B7%E5%8F%8E%E3%81%AF6%E3%81%A4%E3%81%AE%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%82%92%E7%94%9F%E3%82%93%E3%81%A0


グーグルのモトローラ買収、最悪のシナリオ:
GOOGLE-MOTOROLA DEAL Could End Up Being A Disaster @businessinsider
http://longtailworld.blogspot.com/2011/08/google-motorola-deal-could-end-up-being.html





私が思うのは


IT業界の垂直統合型のM&Aって成功するのかどうか?

成功する姿を見てみたいですが

過去にいくつか大失敗例があります


AOLによるタイムワーナー買収

(ISP・ネットポータルがマスメディア・コンテンツを)


松下電器(パナソニック)によるMCA(ユニバーサル)買収

(メーカーがコンテンツを)



世の中がハードからソフトへシフトしている中

なぜソフトがハードを内包する必要があるのか?

その本当の意図が知りたいです


IBMがPCハードをレノボに売却し

クアルコムも京セラに携帯部門売って成長し

NECですらPCをレノボに半売りしてます


なぜ逆行してるのか?

非常に疑問です