スマホのアドネットワークの販売現場 | 表参道交差点ではたらく社長のブログ

表参道交差点ではたらく社長のブログ

表参道交差点で働くアナリスト資格を持っている社長のインターネットネット業界についてのブログ! 日本アナリスト協会検定会員の表参道ではたらくヒトが、インターネットネットビジネスについてあくまでも主観的に問答無用でコメントします。ブログははじめてらしい!?

スマホのアドネットワークに関する

エントリーを拾ってみました


スマオタのブログ

http://ameblo.jp/is-spg/


実際に販売している意見なので

プレスリリースやIR資料と違って

とっても勉強になります



スマートフォンアドネットワーク:現状とセールストーク
http://ameblo.jp/is-spg/entry-10908693212.html


■Admob:在庫量、googleとの在庫共有

■InMobi:mixiに配信される→在庫量

■Smarti:新聞など優良媒体に配信されるプレミアムネットワーク

■Adlantis:GREEに配信される→在庫量

■Admaker:配信アプリが最大級、アプリでカテゴリ配信可能

■MicroAd:リターゲティング配信できる

■mediba:au oneマーケットに掲載される(安心感?ユーザーがキレイ?)

■Amoad:Ameba、mobageに配信される→在庫量

■nend:サイト指定で配信可能→純広告に近いクリック保証

■i-mobile:配信先ごとにチューニング可能

■Maist:CPAに基づいたチューニング(媒体主導)


nend

http://ameblo.jp/is-spg/entry-10925810301.html


Admaker

15億円也

http://ameblo.jp/is-spg/entry-10936927083.html


InMobi

http://ameblo.jp/is-spg/entry-10953258369.html


Adlantis

22億円也

http://ameblo.jp/is-spg/entry-10954758115.html


AMoad

http://ameblo.jp/is-spg/entry-10961783251.html


MicroAd

http://ameblo.jp/is-spg/entry-10968978897.html




どこも目標100億impとうたってますが

実際はどのくらいimp在庫あるのでしょうか?

言えることろと言えないことろがあるのが面白いです


言ってないところの実数値は公表してるところに比して

相当少ないとんだろうなって推測してしまいます


まっネット企業の経営者の言う数字はたいてい盛ってますので・・・





うーん勉強になるな

現場は