TechCrunchのAirbnbの記事
200万回も自分のうちに知らない人をとめてたら
必ず一定割合でこういった事件はあってしかるべきなのに
この事例まで200万回安全だったとは思えない
AirbnbのCEOが知らない人を泊めることの安全性について語る
http://jp.techcrunch.com/archives/20110727on-safety-a-word-from-airbnb/
→
Airbnbの被害者が続編を語る: 家がない, 怖い, そして腹が立つ
http://jp.techcrunch.com/archives/20110729airbnb-victim-speaks-again-homeless-scared-and-angry/
米国のインターネットメディアが面白いのは
いままでAirbnbの提灯記事が多かったのに
この手の不祥事記事をしっかり載せてくれるのは
非常にバランスが取れていて好感がもてます
FBのリワード広告のときとかグルーポンのときとか・・・
日本の大手インターネットメディアも
プレスリリースやリーク記事だけでなく
独自取材での批判系記事を一定割合
かけるようになると面白いんですけどね
いろいろ難しいとは思いますが
頑張ってほしいです