今回の温泉は岐阜県の高山市にあるひだまりの湯というスーパー銭湯(?)です。
健康ランド、と言った方がいいかもしれませんね。
最初、2700円でYahooトラベルからここ併設の簡易宿泊所のドミトリーを予約してたんですが、ひだまりの湯のスタッフから電話が掛かってきて、「全国旅行支援割引使った方がお得ですよ」と言われたので渡りに船とはこのことか!と思って「イエス、高須!」と答えておきました。
割引を使うと5500円が20%割引の4400円となって、2000円のクーポンがもらえるので実質2400円です。実質。
2700円で泊まるより300円安くなるし、何より最初ドミトリーは宿泊だけで、風呂に入ろうと思うと900円余計にかかるので、この全国旅行支援割引を使うとその風呂も無料となって軽朝食もついてきます。
なので断然お得になります。
そういうワケで、高山駅からシャトルバスに乗って向かいました。
ここは何となく全体的に草臥れた感じで、通常日帰り入浴料金の1150円で入館すると「高っ!」てなりそうです。
しかも燃料費の高騰とかで露天風呂(岩風呂、五右衛門風呂、その他)が使用中止になってました...。
メンテナンスはされているのかどうかちょっと分かりませんが、浴室も露天風呂も結構ボロボロの箇所が目立ちます。
しかも内風呂の歩行浴のジェット噴射も燃料費の高騰とかで止まってましたし...。
なので通常料金で今のご時世で入館するのはちょっとコスパが悪いかなと思います。
ていうか、このようにコストを削ろうとしてユーザーエクスペリエンスも削っていくとデフレスパイラルのように悪循環となってレームダック状態へと向かっていくと思われます。
ちょっとアカン流れかと思います...。
上記、悪いポイントばかり述べましたが、ここはやはり温泉の泉質が良かったです。
単純アルカリ泉なんですが、ツルツルとしていて肌触りがいいお湯となっています。
そして源泉かけ流し。
源泉温度が33度で加温しているのでかけ流しというのも語弊がありますが、加温はしていても加水はしていない、とスタッフさんは強弁をふるってはりました。
高山市内では最高レベルの泉質かと思います。
(奥飛騨とか新穂高の方に行けば別ですが...)
設備としては仮眠処、個室、ドミトリーがあって、ドミトリーのベッドは自分で好きな場所を選んで紙を掲げておくシステムでした。
簡易宿泊施設でも指定ベッドではなく、自由なベッドというスタイルだったので、ゲストハウスに比べて他の宿泊者に気を遣わなくていいのが良かったです。
ただ、ここはベッドだけでカーテン類が一切ないので、満員御礼になるとキツいかと思います。
プライベート感がないし、ほぼ健康ランドの仮眠室状態となります。
ベッドは下段を使いましたが、2段目の天井が高いのでかなり快適でした。
ベッドもフカフカで寝心地が良かったですし。
2段目のベッドでも階段で登るスタイルなので2段目でも楽に昇り降り出来て少し快適なのかな、と思います。
この日は涼しくて良かったんですが、エアコンがないというコトで酷暑日なんかはかなり快適度が低くなると思います...(その場合は何百円か足して個室を提案されました)
その他の設備としてはレストラン、ゲームコーナーなどがありました。
翌朝は無料の簡易的な朝ごはん(食パンとコーヒーのみ)が頂けます。
チェックアウトは10時で、帰りは送迎バスを利用せずに高山駅まで歩きました。
備考・総評
総合評価 3.7
料金 5500円(全国旅行支援割引で4400円(2000円クーポン付)、通常1150円
アメニティ シャンプー、ボディソープ、シェービングフォーム、貸館内着、貸タオル、貸バスタオル
ファシリティ 体重計、ごはん処、あかすり、ゲームコーナー、休憩所、個室、ドミトリー、他
サービス 冷水
風呂 内風呂(あつ湯、ぬる湯、歩行浴、ジェットバス(弱・強)、露天風呂
泉質 アルカリ性単純泉
セキュリティ
営業時間 7:30~23:00
入湯日 2023/6/20
HP