今回の温泉は栃木の那須塩原にあるホテル、グランドホテル愛寿に宿泊してきました。
ふるさと納税の返礼品のクーポンが余ってたのでまだ行ったコトのないこのホテルを予約した次第です。
8000円に諸費用込みで9000円くらいでした。(うろ覚え...)
ここは那須高原の湯本の近くにあって、よく行く自在荘のすぐ隣です。
後述しますが、自在荘によく行ってた頃からこのホテルの存在はよく知ってました。
館内はちょっと古びていて、昭和のイメージです。
こういったホテル・旅館ってこのまま朽ちていく存在なのかな... と。
ウェルカムコーヒーがあって部屋にお茶菓子とお茶のサービスがあるのが地味に嬉しいです。
部屋は一人で泊るには十分で、結構綺麗にメンテナンスされてました。
風呂、トイレも部屋にあるんですが... すえた臭いでちょっとアレですね...
風呂、トイレはいっその事、共同にして管理コストを削減した方がいいように思います。
肝心の温泉ですが、男女別に内風呂と露天風呂があって、繋がっていないのでいちいち服を着て風呂間を移動するコトになります。
内風呂は6人くらいは入れそうな大きさでした。
お湯は単純泉で、大丸温泉が源泉のようです。
内風呂は朝晩で男女が入れ替わります。
サウナもあったんですが、どうやらコロナ禍の頃から使用中止のようです。残念。
朝は人魚?の像のあるお風呂でした。
露天風呂は...
ここは以前から知っていて、前述の自在荘の男性用露天風呂から丸見えになってます。
まあ館内から出てお湯に浸かるまでが丸見えで、お湯に浸かってしまえばほぼ見えません。
逆にこの露天風呂から自在荘の露天風呂が丸見えです。
自在荘側も内風呂から露天風呂に続く階段と端っこを除けば一応は目隠しがされているんですが...。
まあ、男性用の露天風呂から男性用の露天風呂が見えても痛み分けかな?と思いましたが...
次の日の朝、露天風呂に入ったらなんと自在荘側の露天風呂は男女入れ替わってました。
ゆうてどちら側からも丸見えなんで痛み分けなんですがね...。
(ここは内風呂は朝晩で入れ替わりますが、露天風呂は入れ替わらないようです)
なお、この露天風呂も男女間の壁がボロボロでかなりユルいというコトを付け加えておきます。
備考・総評
総合評価 3.3
料金 日帰り設定なし
アメニティ ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、カミソリ
ファシリティ ホテルに準ずる
サービス
セキュリティ
風呂 内風呂、露天風呂
泉質 単純泉
営業時間 外来入浴なし
入湯日 2022/12/30
HP