ホテルニュー塩原(大江戸温泉物語) | 全国温泉巡りフログ

全国温泉巡りフログ

温泉ソムリエが全国を旅しながら温泉に入って感想をつらつらだらだらと書いていきます。
総合評価は自分の主観で5点満点で評価しています。

うずら卵料理専門店のうずうず本舗をよろしく。
https://uzuuzu.shop

今回の温泉は栃木の那須塩原にあるホテル、ニュー塩原に入湯してきました。

 

 

 

 

ここは大江戸温泉物語グループになっていて、閑散期の平日だと1泊2食付きで結構安いです。

 

 

 

 

安い割にアクティビティが充実していて、家族団らんで行くと満足して帰ってこれそうな感じがしました。感じだけですけど!

 

でも伊東園ホテルとか大江戸温泉物語とか湯快リゾートはオオバコで一世を風靡した時代のホテルをリニューアルして成功している感ありますね。

 

 

 

 

結構オオバコな施設で、卓球場や書道、演劇場などのアクティビティが盛りだくさんです。(ボーリング場もありました!)

 

 

 

 

湯上り処みたいなところでは漫画とクッションが置いてあって、日帰り入浴でも昼からここに来て21時まで一日中過ごせそうです。

 

 

 

 

演劇場ではマジックショーが行われていて、1時間くらいショーを見てました。

 

結構面白かったです。

 

 

 

 

大浴場は2ヶ所あって、内風呂と湯仙峡という半露天風呂で、移動は服を着て川にかかる橋を渡って移動する形になります。

 

大浴場は岩風呂で大きかったんですが、大して面白味がなかったので、相方と頷いてすぐに出ました。

 

ここにはサウナもありましたが、時間もあまりないんでスルーしました。

 

湯仙峡は内風呂と半露天が4つくらいあって、なかなかに楽しいです。

 

露天の湯はちょっと濁っていてしかもヘドロ臭かったので、こういった温泉なのかな?と思ったらじっこうで人工的な薬湯でした。
 

ほぼぬるめの設定で、120㎝の深さの立ち湯なんかもあって、長時間長湯が楽しめました。

 

ただ、この湯仙峡は窓に近づくと本館から丸見えになるので注意が必要です。(あまり気にしてない人ばっかりでしたが...汗)

 

 

 

備考・総評





総合評価 4.3
料金 750円(平日)、1050円(週末)
アメニティ ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、洗顔フォーム
ファシリティ ホテルに準ずる
サービス 
セキュリティ 
風呂 湯仙峡(内風呂、露天湯舟4種、サウナ)、大浴場(内風呂、サウナ)
泉質 カルシウム-塩化物・炭酸水素塩温泉
営業時間 11:00~21:00
入湯日 2023/1/3

HP