今回の温泉は高山温泉郷の子安温泉です。
子安温泉、というビッグタイトルなので察しの通り子安温泉は一軒のみ営業しています。
ここは結構お客さんが入っていて人気の程が伺えます。
内湯一つしかないのに... と思ってたんですが、まあ泉質もいいし、雰囲気(ログハウスみたいな?)もいいし、湯上りでコーヒー、麦茶の無料サービスもあるし、働いてる女性スタッフ2人とも綺麗ですし、まあ流行る要素は多々あります。笑
ここの泉質は濁り湯で、最初鉄泉かと思ったんですが、鉄分は入ってそうなんですが、何といってもよう素泉というコトで、温泉法が変わってよう素泉と名乗れるようになってからおそらく2回目くらいのよう素泉体験です。(前は含よう素の酒々井温泉に入湯)
なので、よう素泉というのを意識しながら湯に浸かってました。
何かコレステロール高めな人に効きそうな感じではありました!
(感じだけですが)
基本的に逃げ場?がないので、湯に浸かってしんどくなってきたら水シャワーを浴びてリセットしてまた入浴、というのを繰り返してました。
長方形の内風呂が一つだけ、と面白みには欠けるんですが、木を基調とした建築の雰囲気が良かったのと、地元の方の客層がよかったのと、500円なのにちゃんとシャンプー類が揃っていたのが高評価です。
湯上りは休憩処で無料の麦茶やコーヒーを飲みながらゆったりと出来るのも良かったです。(コーヒーはドリップ?インスタント?分かりませんが1杯ずつ淹れてくれるようです)
備考・総評
食事処ではちょっとお洒落な感じのメニューがあります。
総合評価 4.6
料金 500円
アメニティ シャンプー、コンディショナー、ボディソープ
ファシリティ 脱衣所、体重計、食事処、休憩処
サービス 麦茶、湧き水、コーヒー
セキュリティ
風呂 内風呂
泉質 含よう素・ナトリウム・カルシウム‐塩化物泉
営業時間 10:00〜20:00
入湯日 2021/6/24
HP