今回は山梨県のちょっと鄙びた感のある温泉旅館、嵯峨塩館の日帰り入浴してきました。
甲斐大和の国道20号線から8㎞ばかり山の中に入ったところにある一軒宿です。
日帰り入浴は10時~15時まで、700円です。
受付で1時間までとくぎを刺されました。(想定の範囲内です)
館内は変わった調度品とか創作したようなグッズがたくさんあって何かアトラクティブです。
館内は比較的綺麗にされていました。
部屋の扉が開いていたのでパチリ。
ここの泉質は療養泉ではないので泉質名がないんですが、アルカリ性のPH10.2の湧き水を沸かしているようです。
温泉感はあります。
何なら飲泉も出来ます。
浴場は小さい内風呂と露天風呂があって、ツタが絡まってたりしてジャングル風呂を何だか彷彿としました。
露天風呂からは清流が見えて、自然の山にも囲まれているので雰囲気はあります。
ただ、渓流釣りしている人もいたので、湯舟から立つとよしずの隙間から目が合いそうです。
この日はほぼ貸し切り状態でした。
内風呂にはカランが2ヵ所あって、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔フォームと揃っていますが、シャワーの出がチョロチョロしか出ないのがイラッとします。
他に3ヵ所洗い場があるのですが、シャワーがなくて前の湯ダメから湯をすくって身体にかける感じで新鮮な感じでした。
ただ、ここの排水溝(排水口?)から異臭が漂っていたので、キチンとメンテが行き届いてない感じも受けました。
湯上りに麦茶のサービスがあるのが嬉しいです。
(紙コップが50mLくらいでお酌か!ていう感じで、がぶ飲みするには何回も入れて飲んで入れて飲んで...を繰り返す必要があります)
海抜1208m
備考・総評
総合評価 4.0
料金 700円
アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、洗顔フォーム、髭剃り
ファシリティ
サービス 麦茶
セキュリティ
風呂 内風呂、露天風呂
営業時間 10:00~15:00
入湯日 2020/9/26
HP