かんぽの宿旭 | 全国温泉巡りフログ

全国温泉巡りフログ

温泉ソムリエが全国を旅しながら温泉に入って感想をつらつらだらだらと書いていきます。
総合評価は自分の主観で5点満点で評価しています。

うずら卵料理専門店のうずうず本舗をよろしく。
https://uzuuzu.shop

飯岡温泉・グロリアに行くつもりで白子町あたりから北上してた時に見つけた宿です。

 

 

 

 

何か立派な建物やなーと思いながら看板を見たら「かんぽの宿」で、しかも日帰り入浴絶賛やってます!みたいな看板だったんで「飯岡温泉に行くのはもういいおか~」と言いながら(言ってない)入湯したろ!と思って行ってみるコトにしました。

 

で、フロントに行くと温泉は別の建屋だというので、指定されたトコに行くと何か本館とは違うボロい建物が...。

 

どうも本館(宿泊棟?)は改装されたけど大浴場だけは予算の関係上、そのまま使ってる感がひしひしと伝わってきました。

 

ちょっと嫌な予感が...。

 

 

 

 

700円の入場券を券売機で買って入場します。

 

やはりちょっと年季の入った感じのロッカールームで、昭和を感じさせます。

 

大浴場も古さをひしひしと感じさせます。

 

ただ、本館の立派な外観を見てからこの大浴場を見るから落差が激しいというかがっかり感が半端ないのです。

 

 

大浴場は広くてバリアフリー化されているようです。

 

いちいち浴槽がボートの船着き場のように遠浅のようになってて(階段ではなくて)、車イスでも入れるのかな?

よく分かりませんが、何かバリアフリーって感じがします。

 

で、泉質は塩化物泉で、色合いはちょっと黄味かかったような感じです。


温泉成分が18000mgもある高張性の温泉です。

結構濃いです。

風呂から上がると塩でベタベタします。

 

 

特筆すべきは、ジェットバスの種類が多いコトです。

ジェットバスに何故かチカラを入れているようです。

 

肩、腹、背中、それぞれ専用のジェットバスがあって、また寝湯にもジェット機能が付いています。

 

ジェットバス好きには辛抱たまらん感じです。

 

ただこのジェットバスの湯船は白湯で少し塩素臭いのが残念です。

 

あと、スイッチを押したらシュゴゥオゥオ~!とジェットが始まるんですが、1分くらいでスイッチが切れます。

 

なので頻繁にスイッチを入れなければいけないのが面倒です。

 

 

露天風呂は温泉でした。

壁が高くて風景が全く堪能出来なくて何か殺伐としています。

 

 

打たせ湯は故障中なのか2台とも使用出来ませんでした。

 

 

 

備考・総評

 

 

 

総合評価 3.3
料金 700円
アメニティ ドライヤー、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ
ファシリティ 休憩所

サービス 冷水機

風呂 露天風呂x1、内風呂x2
泉質 塩化物泉

セキュリティ 

営業時間 10:00~21:00

入湯日 2018/4/5

HP https://www.kanponoyado.japanpost.jp/asahi/index.html