層雲峡温泉・層雲峡観光ホテル | 全国温泉巡りフログ

全国温泉巡りフログ

温泉ソムリエが全国を旅しながら温泉に入って感想をつらつらだらだらと書いていきます。
総合評価は自分の主観で5点満点で評価しています。

うずら卵料理専門店のうずうず本舗をよろしく。
https://uzuuzu.shop

ここは宿泊で利用しました。

 

混浴露天風呂があるのは事前まで知らなかったんですが(いや、マジで)、混浴と聞くと少し浮足立ちますね!

 

湯浴み着を着用するスタイルですけどね。

 


 

夜までは男風呂は内風呂のみ。

 

 

深夜に男女入れ替わって男は露天風呂付きの浴場となります。

 

露天風呂といっても目隠しされているので露天感はほとんどありません。

 

目隠しがなかったらおそらく川を挟んだ正面のマウントビューホテルから丸見えになるんでしょう。


男女とも内風呂は高温、中温、低温の3種類の風呂があります。

高温といっても42度くらいです。

なので全体的に少しぬる目です。

 

 


ここは硫黄の感じがするのですが単純泉です。

 

硫黄の数値が規定まで届いていないのが非常に残念な感じがします。

 

 

 


 

混浴の露天風呂は大きくて岩風呂のような造りで滝があります。

 

金凄く掛かってそうです。

 

野趣溢れてます。

 

大きく3つの風呂に仕切られていて、広いし解放感満点です。

 

それはそれでいいのですが、湯浴み着というのが興を損なうというか。何というか...。

 

 


混浴露天風呂はちょうどこの日は中国、韓国人のツアー客と重なっていたのでかなり騒がしかったです。

 

ここは都内の健康ランドか!ていうくらい。


湯浴み着があるから女性は全然抵抗なく入れるんでしょう。

あと旅先なので恥じらいもかき捨て、みたいな。


混浴露天風呂は全体的にぬる目なので長湯するには快適です。

(たまにスポット的に熱い場所があります)

 

深夜にゆっくり入ろうとしたら22時で終了していたのは非常にがっかりですが。


総合評価 4.0
料金 800円(日帰り入浴の場合)
アメニティ シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ヘアトニック、髭剃り、化粧水、洗顔フォーム、他
ファシリティ ドライヤー、冷水機
泉質 単純泉
営業時間 

入湯日 2017/8/29