ストーブガレージ | GARAGE REX ~VFRとKLX250とカブ90の自爆整備記録 (時々カメラとアウトドア)~

GARAGE REX ~VFRとKLX250とカブ90の自爆整備記録 (時々カメラとアウトドア)~

素人がVFRとKLX250、スーパーカブ90相手に自爆しながら果敢に整備に挑戦するハートフルストーリーです。内容はあくまで参考に、自己責任において閲覧してください。
最近ネタ切れでカメラとアウトドアにも進出(尚更新頻度)

ついったー@TAKA_VFR



気が付いたら地味にタイプ別バーナーをほぼ所持してることに気が付きましたw@どうもこんばんは、TAKAです。
物欲恐るべし…これも全てコロナのせいです()


さて、キャンプに行かないキャンプ好きとしてあまり火器は興味なかったはずなのですが…気が付いたらこの有様w


ガソリンバーナー3種類。ガスバーナー2種類と一体どこを目指しているのかw大体なんだそのガソリンバーナー3種てww


まぁ折角なので、それぞれのバーナーの特徴なんかを並べてみようと思います。


まずはガスバーナーから…ガスバーナーの特徴は操作が簡単で火力調整も容易というお手軽さでしょうか。様々なタイプがありますが簡単使用するガス缶で大まかに2種類に分かれます。


CB缶とOD缶。
CB缶は所謂カセットボンベの事です。
特徴はガス缶の入手製の高さです。ホームセンターからコンビニ、百均まで入手経路が広いことと、価格が安いこと、自宅で使うような卓上コンロとガス缶を共用出来ることでしょうか。最初の一個にとりあえず買うならこのタイプでしょうか。
欠点としては、一体式の場合長時間の調理や輻射熱がキツい調理器具…鉄板やスキレットダッチオーブンには向かないという点と、低温に弱いという点でしょうか。
特に外気温が10度切ってくると火力の低下が半端ないようです。
そんな我が家のCB缶バーナーはこちら。






イワタニのジュニアコンパクトバーナーです。

 

 

リンク先はやたら高騰してますが、そこらのホムセンで4000以下くらいで買えるようです…キャンプブーム恐るべし。尚おいらはハードオフで2000円くらいでry


とりあえず入門用に買うならこれ!ってくらい大定番です。着火装置も付いてますので着火も簡単です。先に輻射熱に弱いと書きましたが、社外品で遮熱版も売ってたりするのである程度は対応できるようです。寒さに関しては…そこはちょっと厳しいかと。

値段とお手軽さと3シーズン使えるという汎用性の高さが売りです。炎が垂直に上がるので、バーナーパッドがあった方が良いかもですが、これもまた輻射熱くるんだよなぁ…

尚我が家では災害持ちだし袋の中で永眠する予定…は流石に勿体ないので、たまに夜食作るのにくらい持ち出しますかw

冬以外で日本一周ツーリングに行くなら現実的なお供はこれでしょうかねぇ



次はこちら。OD缶…アウトドア缶の製品です。OD缶はホームセンターなら売ってるところが多いですが、CB缶よりは入手しづらいかと…後比較的高価です。500円~1000円くらい。CB缶に比べると火力高めになるようです。


そんな我が家のOD缶バーナーはこちら。




突然の骨董品ww


EPaiガスのBackpackerとかいうバーナーです。年式は特定できなかったのですが多分30年近く前の製品っぽい…叔父貴からの頂き物です。

着火装置こそないですけどコンパクトになるしケースがそのままクッカーと遮熱板になる秀逸なデザインです。

接続がColemanやCAPTAINSTAGと共通なので(メーカー的には非推奨)コストを考えなければ運用には困りません。


ちなみに裏技的なアイテムですが、こういうモノもあります

 

 

OD缶製品にCB缶を使えるようにするためのアダプタです。Backpackerに使うとこんな感じ



ただまぁこの使用については完全に自己責任になります…便利ですけどね。

日本一周ツーリングにはこれとアダプタで決まり!!

尚Backpackerは既に廃盤なので似たような製品を置いておきます

 

 

多分これも実店舗の方が安い気もするので、ネットよりスポーツ用品店やホームセンターのが良いかもですね…OD缶製品は種類も多く、大きいものからそれこそポケットに入るような小さいものまで様々あるので気に入るモノを探してみるのも良いかもです。


変わり種だとこういうのも…

 

 もし新品を新しく買うならこれですかねぇ…ゲテモノ感がry



他にはガス缶とバーナーが別体になってたり、一部海外製品はCB缶OD缶両方とも使えるような製品もあるようです。

 

 

 

 



どちらにせよ比較的お手軽に、かつコンパクトに扱えるのがガス製品になります。


続いてガソリンストーブ勢になるのですが…





なんだか長くなってきたので、ガソリンストーブ特集は後半に続く!