南海電鉄 新今宮駅に移動しました。
なんば駅に続くターミナル駅で、本線・高野線だけでなく、JR線、阪堺線との乗換駅となっていて、利用客も多い駅です。
勿論、なんば~関西空港 駅間を結ぶラピートも停車します。
真っ青な車体に厳つい顔つきは迫力満点です。
2025年万博誘致をPRした編成も走っています。
ちょっと違和感有りますけど、違う意味で見てしまいそうになります。
ラピートとは別になんば~和歌山市 駅間を結ぶ特急サザンも30分に1本の割合で走っています。
特急車は10000系が主力ですが、一部で廃車も出ています。
10000系特急車と組む自由席車は一般車の7100系です。
こちらも老朽化は進んでいますが、暫くは活躍しそうです。
10000系の後継となる12000系はサザンプレミアムと呼ばれています。
相棒の自由席車は新鋭の8000系、8300系等が連結されます。
本線と高野線共に使われている2代目1000系
高野線で使われていた2000系は一部本線に移動して稼働しています。
続いて高野線です。
高野線の特急といえば こうや号です。
赤色とクリームに塗られた車体が目を引きます。
6300系は今も高野線一般車両の主力です。
6200系も頑張っています。
次回はいよいよ最終回。
6000系をお送りします。
今日はこれまで。
それではバイバイ。
(^O^)/