引き続いて晴天が続いています。
今年は程良い暑さが続いてるので、体が慣れて真夏の暑さに対応出来そうです。
梅雨入りも間近となっています。
心地良い春から初夏へと季節は移り変わっています。
梅雨はもう少し待って欲しいな。
(=⌒▽⌒=)
今回は東京メトロ 日比谷線用 13000系甲種輸送です。
東京メトロ日比谷線は編成数も多く、車両の置き換えが長期に亘っています。
昨年の今頃から始まった甲種輸送ですが、もう終わらないのかと思ってしまいます。
早速甲種輸送撮りにいつもの場所で待ち構えていました。
先ずやって来たのは今春ダイヤ改正で復活した287系特急こうのとり号です。
暫く見る事が無かった287系でしたが、久しぶりに日中見ることが出来ました。
白い車体に赤帯の287系が新鮮に見えました。
続いて本命の甲種輸送がやって来ました。
EF65 2000番台に牽かれています。
ステンレスに白色の帯が美しいですね。
最後尾から撮影しました。
東京メトロのマークが確り付いてます。
あっという間に通り過ぎてしまいました。
喧騒の東京で末永い活躍祈ってます。
おまけですが、EF64 1000番台による配給輸送です。
数少ないコキ200系を牽引しています。
コキ100系は青色ですが、コキ200系は赤褐色です。
どういうコンテナを運ぶ目的で作られたのか分かりませんが、コンテナ貨車の中で異彩を放っています。
牛乳パック塗装のEF64ですが、一部は国鉄色に戻された車両も出ています。
もっと増えて欲しいですね。
今日はこれまで。
それではバイバイ。
(^O^)/