少し古いですが、晩秋の撮り鉄を楽しみました。 | ネットウォーカー鉄道クラブ

ネットウォーカー鉄道クラブ

鉄道ネタを中心にブログを発表します。
ご意見、ご感想待ってます。
2021年2月3日にYouTubeチャンネル開設でネットウォーカー鉄道クラブへ名称変更しました。

12月も半ばとなり、冬の寒さも厳しさが増して来ました。

 

街の木々も枯葉が落ち尽くして裸状態になっています。

 

降雪地域では雪の便りが増え始め、本格的な冬の到来です。

 

これからは寒い寒いと言う毎日ですね。

 

                    (*^▽^*)

 

今回は少し古くなりましたが、2017年11月25日に撮影した列車をお伝えします。

 

撮影場所はJR西日本 京都線 高槻~島本 駅間です。

 

この日は先日お伝えした東武鉄道70000系甲種輸送撮影の為に訪れました。

 

先ずは晩秋の季節の中を走り抜けるロングレール輸送です。

 

貨車の形式はチキと表示されており、鉄道ファンの間ではロンチキ輸送と呼ばれています。

 

この日は珍しくDD51ディーゼル機関車牽引でしたが、原色のでDD51も珍しくなっているので、私以外に何人かの鉄道ファンが撮影していました。

 

 

山の木々が色づいて晩秋の季節らしさが出ています。

 

 

目の前を通過してレール輸送用チキが続きます。

 

貨車にレールを積んでいます。

 

 

長い長い編成がやっと通過しました。

 

 

甲種輸送を撮るために場所を変えて683系特急サンダーバード号を撮影です。

 

何気ない風景で、以前なら撮影する対象にもなりませんでしたが、リニューアル車が増えた為に原形車も数が少なくなりました。

 

撮影するなら今のうちです。

 

残念ながら、逆光が強くなってしまいました。

 

 

 

次は先日お伝えした東武鉄道70000系甲種輸送です。

 

夕日に映える甲種輸送は美しいです。

 

 

東武鉄道70000系甲種輸送は12月16日も行われる様です。

 

今日はこれまで。

 

それではバイバイ。

 

                     (^O^)/

 

                        読者登録してね