大阪環状線 最後の103系と次に引退する201系を撮りました。 | ネットウォーカー鉄道クラブ

ネットウォーカー鉄道クラブ

鉄道ネタを中心にブログを発表します。
ご意見、ご感想待ってます。
2021年2月3日にYouTubeチャンネル開設でネットウォーカー鉄道クラブへ名称変更しました。

9月も下旬に入りました。

 

朝晩は秋らしくなりましたが、昼間は汗ばむ暑さが続いています。

 

例年なら暑さも感じずに秋らしさを感じますが、やはり地球温暖化の影響からでしょうか、年々温かい日が増えている様です。

 

ようやく凌ぎ易くなってはいますが、まだ夏の名残を感じます。

 

これから行楽日和です。

 

思いっ切り、秋の涼しさを楽しみたいですね。

 

                   (=⌒▽⌒=)

 

今回はJR西日本 大阪環状線の話題です。

 

昨年12月末にデビューした323系の導入で103系は数を減らし、終に残り1編成となりました。

 

最後の103系も10月3日に運用終了する事が決まり、いよいよカウントダウン状態です。

 

そこで今回は103系を追っかけました。

 

撮影日は9月11日です。

 

最近はラッシュ時のみしか見られないので、朝早く出かけましたが、見られたのは野田駅の1回のみです。

 

40年以上活躍するオレンジ色の103系が発車して行きました。

 

 

オレンジ色の103系が顔が見えて来ました。

 

 

103系のお顔です。

 

 

今までと違って、103系が遠ざかる姿に名残惜しさを感じます。

 

 

今回は編成写真が撮れなかったので、近く再チャレンジします。

 

 

103系が引退した後は201系です。

 

こちらは引退するのに少し早いので、大和路線へ転属すると思いますが、それでも見られるのは今のうちです。

 

 

京橋駅に移動して201系USJラッピング塗装編成を撮りました。

 

2編成有ります。

 

ハリーポッター

 

 

こちらは可愛いスヌーピーとキティちゃんが描かれています。

 

 

大阪環状線も世代交代が進んでいます。

 

ちょっぴり寂しいですが、323系に期待ですね。

 

 

今日はこれまで。

 

それではバイバイ。

 

                     (^O^)/

 

                         読者登録してね