8月に入ってから夏がピークとなっていて外にいるのが苦痛です。
もうそろそろ夏に飽きてきた頃ですが、暑さはまだ暫く続きそうです。
そんな中で昼の長さも夏至の頃に比べて少し短くなり、午前5時頃の朝は薄明かりになって来ました。
季節は着実に秋へ向かっています。
早く夏が終わらないかな。
(≡^∇^≡)
今回は少し日の短さを感じる摂津富田駅で夕方の列車を撮影しました。
梅雨が終わってもスッキリとした夏空にならず、雲の多い8月となっています。
ほぼ毎日夕立で雨が降るので、今年は例年より少ししのぎやすい夏かなと思います。
そんな中で季節の移ろいを感じさせる夕方に撮り鉄しました。
撮影日は2017年8月4日です。
撮影時間は午後4時半から6時過ぎに撮影で、ちょうど帰宅ラッシュの時間です。
この時間帯は貨物列車が殆ど通過しません。
ラッシュで過密化する為に貨物列車も通過を控えている様です。
私がいた時間帯では1本しか通過しませんでした。
後は日頃見る定期列車が続々です。
281系 特急はるか号
雲も暑くなり、段々暗くなって来ました。
時刻は午後5時過ぎです。
智津急行HOT7000形 特急スーパーはくと号
日頃内線を走る207系が外線で通過して行きました。
683系 特急サンダーバード号 電気釜です。
貫通扉付きです。
リニューアル編成が主流になって来ました。
美しい非貫通流線形タイプ。
683系先行モデルの681系もまだまだ活躍中です。
元683系2000番代の289系も通過します。
特急こうのとり号編成は白い車体に赤い帯です。
空色の帯は特急くろしお号です。
今日はこれまで。
それではバイバイ。
(^O^)/