大阪環状線の103系を追っかけました。天王寺駅大和路線ホームで103系を撮影です。 | ネットウォーカー鉄道クラブ

ネットウォーカー鉄道クラブ

鉄道ネタを中心にブログを発表します。
ご意見、ご感想待ってます。
2021年2月3日にYouTubeチャンネル開設でネットウォーカー鉄道クラブへ名称変更しました。

JR西日本 天王寺駅 阪和線ホームで103系が来るか粘って待ってましたが、夕方近くになって来たので、会えずじまいで退散しました。

 

もう阪和線でも103系を見る事が叶わなくなったのかと思いながら、大和路線に移動しました。

 

ここだと確実に103系に会えるので、撮影しました。

 

ここは今も国鉄王国です。

 

103系と共に201系も活躍中です。

 

JR神戸・京都線で活躍した201系は大和路線と大阪環状線で活躍中です。

 

スカイブルーだった頃が懐かしい。

 

 

東京首都圏でも活躍した同系ですが、ウグイス色は大和路線だけの独自色です。

 

東京では一線を退いた201系も関西ではまだまだ現役です。

 

 

続いて大和路線快速を中心にしている221系です。

 

最近はリニューアルが進んでいますが、まだまだ活躍します。

 

 

近郊型ながら美しいスタイルの221系は私のお気に入りです。

 

 

最後はやはり103系です。

 

阪和線も先月末に運行が終了し、大阪環状線も僅か2本だけとなった103系ですが、大和路線では比較的見る機会が多いです。

 

しかしおおさか東線開業を控えて今後の動向が気になります。

 

大阪環状線に323系が続々と入るので、捻出された201系が大和路線に入ってくるのではないかと思います。

 

103系の顔を拝むのも今のうちです。

 

 

103系の顔も製造時期によって色々有りますが、やはり低運転台がいいですね。

 

前方のヘッドライトが2つ付いてますが、ファンの間ではブタ鼻と呼ばれています。

 

 

昭和レトロ感漂う103系が今も見られるなんて信じられません。

 

 

これからも末永い活躍を祈ります。

 

 

今日はこれまで。

 

それではバイバイ。

 

                     (^O^)/

 

                         読者登録してね