引き続き京阪電車ファミリーレールフェアの話題です。
様々なイベントが敷地内で催されていますが、工場内部でも様々なイベントが行われ、大勢の人で混雑してました。
家族で電車の前で記念撮影する姿は微笑ましいですね。
電車が分解され、様々な部署で補修点検が行われています。
機械類が所狭しと置かれています。
車輪が整然と置かれてオブジェ状態です。
何度来ても同じ場所に置かれたままのスポーク車輪です。
一体何の為に使われるのか分かりません。
工場内部で行われるメインイベントはやはり車両のクレーン上げです。
鉄道各社で行われるクレーン上げはやはり人気が有ります。
さて、車体がクレーンで釣り上げられるシーンです。
クレーン釣り上げセット完了で車体が持ち上がります。
天井高く車体が持ち上がって移動しました。
床下が丸見えです。
ゆっくり移動した後で定位置に下ろされます。
クレーン操作は運転室で行われています。
車体を支えるクレーンが外されています。
クレーン作業完了です。
工場内大変広いです。
工場内でに置かれている車両を使って休憩室となっていますが、今年は3000系が使われました。
座席シートは関空紀州路快速と似た1人+2人掛け転換クロスシートの配置です。
1人掛けシート
2人掛けシート
今日はこれまで。
それではバイバイ。
(^O^)/