寒さが続いています。
本当に冷えて冷えています。
日曜日は40年振りの大寒波が襲来です。
日々凍える毎日です。
( ̄□ ̄;)!!
今回は久し振りにJR西日本 京都線 山崎駅でプチ撮り鉄した事を報告します。
最近は撮り鉄する時間を割く余裕が無い事と、寒さで撮影し難い状況です。
そんな中で寒さに震えながら撮り鉄しました。
この日は曇り空で、撮影状態も余り良く無い状態でしたが、何とか撮影出来ました。
撮影場所は有名な山崎カーブから離れた踏切です。
S字カーブが続くので、絵になり易いです。
681系 「特急サンダーバード号」は格好いいですね。
こちらは683系です。
683系2000番台から改造された直流専用の289系です。
元々は「特急しらさぎ号」で使用されていましたが、北陸新幹線開業の影響で改造されました。
列車は「特急こうのとり号」運用で新大阪駅まで回送されています。
帯の色で分かる程度で、見た目は683系そのものです。
智頭急行HOT7000形と289系のすれ違いです。
お馴染みの281系です。
訪日外国人増加によって今春ダイヤ改正で大幅増発されるそうです。
景気のいい話ですね。
287系も馴染みの顔となりました。
今日はこれまで。
それではバイバイ。
(^O^)/