EF64 1000番台+EF66 0番台が過ぎ去りました。 | ネットウォーカー鉄道クラブ

ネットウォーカー鉄道クラブ

鉄道ネタを中心にブログを発表します。
ご意見、ご感想待ってます。
2021年2月3日にYouTubeチャンネル開設でネットウォーカー鉄道クラブへ名称変更しました。

9月も残り僅かとなって来ました。


残暑がある9月は何となく夏を懐かしませます。


もう夏が終わったのですね。


寂しいです。


               (´・ω・`)


今日は前回と同じ場所で撮った列車に注目です。


JR京都線を走る電気機関車は平坦区間を走るEF65、EF66、EF200、EF210、EF81、EF510に限られますが、たまに山岳線区を走るEF64が走ります。


ロングレール輸送中心ですが、今回はEF66 0番台を引き連れての輸送でした。


連続写真を見て下さい。


JR貨物 吹田機関区に向けての輸送でした。






EF66に後部標識を付けた姿も珍しいですね。




2日後に吹田機関区を訪れたら、留置されていました。



稼働機最若番の21号機です。


いつまでも活躍して貰いたいものです。



それではバイバイ。


              (^O^)/