いよいよ、暑さが終わる様です。
日中の暑さは9月一杯続きましたが、本格的な秋が到来です。
秋の夜長に佇む月夜を眺めながら、酒を飲むのは最高ですね。
γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
さて話は変わりますが、JR貨物吹田機関区から目が離せません。
(@ ̄Д ̄@;)
EF510 511号機がEF66 27号機と並んで話題を呼びましたが、今度は506号機が入って来ました。
511号機は富山機関区に向けて旅立った様ですが、入れ替わりです。
まだ到着したばかりの改造前の姿で、留置線に置かれています。
今度は車体に「つなげよう日本」と書かれたステッカーを貼ったカマです。
今回の506号機もまた話題になりそうですね。
左側に北斗星色、右側にレッドサンダー色のEF510に挟まれたEF66の写真です。
反対側からもEF510 500番台の姿を見る事が出来ます。
青い車体にダイナミックな北斗星のマークが描かれています。
場所を少し移動して、最大限にズームした写真です。
どう見ても特急旅客機の雰囲気で、貨物機にするのが勿体無いです。
終わりに、JR貨物吹田機関区に隣接するJR西日本吹田工場では全般検査を受けた電車が試運転されます。
この日は山陽本線で使用されている元「快速マリンライナー号」の213系が試運転していました。
日頃は岡山電車区に所属していますが、検査受けで吹田に来ていました。
日頃は見る機会が少ない電車です。
それではバイバイ
(^O^)/