鉄道本が揃っている行きつけの図書館です。 | ネットウォーカー鉄道クラブ

ネットウォーカー鉄道クラブ

鉄道ネタを中心にブログを発表します。
ご意見、ご感想待ってます。
2021年2月3日にYouTubeチャンネル開設でネットウォーカー鉄道クラブへ名称変更しました。

朝晩がメッキリ涼しくなりました。


先週は天候が悪い日々が続きましたが、季節は秋に向かって進んでいます。


     (=⌒▽⌒=)


今日は私がよく行く図書館の紹介です。


ここは高槻市立市民プール、高槻市立芝生図書館、高槻市立芝生老人福祉センターの3つの施設が併設された公共施設で、10年前に開設されて夏は水泳大会が開かれます。


また、プールは屋内温水プールも有るので、冬でもプールを利用する事が可能です。


プール利用料もリーズナブルで、大人500円で利用出来ます。



ネットウォーカーの鉄道ブログ ネットウォーカーの鉄道ブログ


手前の入口は図書館で、奥の入口は市民プールです。


図書館と市民プールが同じ施設で併設しているのは珍しいと思います。


ネットウォーカーの鉄道ブログ


図書館入口前と案内板です。


ネットウォーカーの鉄道ブログ ネットウォーカーの鉄道ブログ


図書館の内部は開放的で、市民の憩いの場となっています。


中も大変きれいで、快適です。


ネットウォーカーの鉄道ブログ ネットウォーカーの鉄道ブログ


どうして私がこの図書館を気に入っているのかと言うと、鉄道本が数多く置かれているからです。


雑誌では鉄道ファンも毎月最新号が置かれているので、ゆったりと鉄道の本を読む事が出来ます。

本棚には鉄道をジャンルとして区分けされており、他の図書館では鉄道に関連する本を置いている所は少ないと思います。


本屋さんではもう売ってない本も有るので、ここは鉄道ファンにとっても狙い目ですね。


       :*:・( ̄∀ ̄)・:*:


ネットウォーカーの鉄道ブログ ネットウォーカーの鉄道ブログ


ネットウォーカーの鉄道ブログ


高槻市立芝生図書館ホームページ


http://www.library.city.takatsuki.osaka.jp/sinai/shibafu_info.html



それではバイバイ。


       (^O^)/